お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 日帰り温泉
2021/01/09
宮城 日帰り温泉

熱気ムンムン、そして超ヌルヌル - 中山平温泉 しんとろの湯

やって来ました鳴子温泉郷。2年前に訪れた時には中山平地区をスルーしてしまった。中山平温泉はヌルヌルのお湯で有名だそうだから、今回はちゃんと体験してみたい。 いろいろ調査した結果、日帰り専門施設「しんとろの湯」が気軽に立ち寄れて評判もなかなか良さそうだと判断した。鳴子峡で紅葉を見学...

2020/11/22
山梨 日帰り温泉

目に焼き付けろ源泉砲。合言葉は558823 - はやぶさ温泉

何年か前に山梨のぬるい温泉を調べていたら峡東地域の「はやぶさ温泉」が目に留まった。名前がカッコいいし気にはなったものの、その時の温泉旅では行き先に入らなかった。いつか別のチャンスを狙おう…そうして2020年秋、山梨ぬる湯めぐりのグループ旅行計画が持ち上がる。 まず当湯と同一エリア...

2020/11/01
静岡 日帰り温泉

渋好み向き、3種の温度の超巨大風呂 - 船原温泉 湯治場ほたる

伊豆市の真ん中に近いのどかな船原の里に「湯治場ほたる」がある。廃業したホテルを日帰り専用として再生させた施設だ。湯船が超広くて、熱いのと普通のとぬるいのと3種類あるそうなので、ぬるめを好む自分にもマッチしそうだとふんで立ち寄ることにした。 なんというか、“ライトでポップ”の対極に...

2020/10/22
静岡 日帰り温泉

たくさんのお風呂で笑って笑って60分 - 伊豆温泉村 百笑の湯

残暑の伊豆旅行の移動途中に立ち寄り湯できるところを探していたら、伊豆温泉村「百笑の湯」というのが目についた。百笑もしたらあごが外れてしまうけどいいのか? ってのはおいといて、お風呂の種類が多いから楽しめるだろうと思って行ってみることにした。 隣接するホテル・オリーブの木を含めた一...

2020/10/09
山梨 日帰り温泉

山梨県下でも指折りの絶景温泉 - みはらしの丘 みたまの湯

山梨県市川三郷町にある「みたまの湯」は絶景温泉として知られている。とくに日没から夜景に変わる頃がおすすめらしい。移動途中の立ち寄りだから真昼の時間帯になっちゃうけど、有名な絶景を見てやろうじゃないかということで、当湯へ行ってみた。 高台から下界の街や遠くの山々を一望できるロケーシ...

2020/07/02
栃木 日帰り温泉

日本三大美肌の湯をお手頃体験 - 喜連川温泉 市営もとゆ温泉

栃木県さくら市には市営の温泉浴場がある。第一・第二とあるうち、今回は第一の「市営もとゆ温泉」を訪れた。 春先に那須・塩原へ泊まりがけで行って、その途中でさくら市の温泉に立ち寄り入浴し、最後は宇都宮で餃子を食べる、というパターンを期せずして3年続けることとなった。やはりさく...

2020/06/24
栃木 日帰り温泉

広大な牧場内に本格的な温泉があると聞いて - 千本松温泉

栃木県那須塩原市にある広大な千本松牧場。動物とふれあったり、身体を動かすアトラクションに手作り体験、いちご園なんかがある。ジンギスカンをはじめとした食事やお土産ショップも展開してる。行ったことがある方も多いだろう。 その千本松牧場の中に温泉浴場「千本松温泉」がある。しかも...

2020/05/08
鹿児島 日帰り温泉

北薩の名湯は天界に一番近い風呂?! - 紫尾温泉 神の湯

2泊3日の旅の2日目に熊本県南部の芦北町・湯浦温泉に泊まった。ここまで来たら帰りは熊本空港も鹿児島空港も大差なかろう、と開き直って、鹿児島の温泉に立ち寄ってから帰ることにした。 いろいろ紆余曲折あって結果的には、さつま町にある紫尾温泉の共同浴場「神の湯」を訪れることになっ...

2020/04/27
熊本 日帰り温泉

レトロな風情と非凡な湯質に脱帽 - 日奈久温泉 旅館幸ヶ丘

熊本県の八代エリアにある日奈久温泉。“ひなぐ”っていう音の響きがいいですね。なんとなく惹かれるものがあったので、旅の途中で寄ってみることにした。レトロな共同浴場から風格ある老舗旅館まで数ある中から選んだ立ち寄り先は「旅館幸ヶ丘」。名前に旅館と付いているが現在は日帰り営業のみ。...

2020/04/03
埼玉 日帰り温泉

高評価の濃ゆい温泉が張りめぐらす観音バリア - 百観音温泉

年が明けて2020年になった。コロナとは関係ない諸般の事情により、年明けしばらくは泊りがけの温泉旅行はお休み。ただ何もしないのもつまらないから、せめて日帰り温泉へ行くことにした。手軽さとプチ旅行気分を両立させる絶妙な距離感の場所はどこだ。 あった。その存在を知って以来ずっ...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男
  • すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(118)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(39)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 福島(10)
  • 宮城(9)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2021 (4)
    • 1月 (4)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.