お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 日帰り温泉
2022/05/20
群馬 日帰り温泉

赤城×利根川×湯量豊富=敷島温泉 ユートピア赤城

2022年の早春、すでに茨城と伊豆の温泉へ行っておきながら、調子こいてさらにもう一発の花火を打ち上げるべく行動に移した。諸般の事情からこの先ちょっと遠征が停滞する可能性もあったので。やれるうちにやっておこうと。 行き先はしばらくご無沙汰していた群馬県。時期的にそろそろ雪の心配はな...

2022/04/27
茨城 日帰り温泉

温泉好きはひのき露天風呂を目指す - 阿字ヶ浦温泉のぞみ

晩冬の茨城遠征の帰りに那珂湊に寄っていこうと考えた。魚がうまそうだし、とくに冬ならアンコウ鍋なんか良さそうだ。探せば一人前から出してくれるお店があるんじゃね? ようし、おじさん食べまくっちゃうぞ。 …あかん。旅館の食事でもうお腹いっぱい。ちょっとしたつまみ系ならともかく、アンコウ...

2022/04/05
鹿児島 日帰り温泉

気軽に体験、海辺のデトックス場 - 指宿温泉 砂むし会館 砂楽

指宿と聞けば温泉、しかも砂むし温泉を連想する。行ったことなかったし、権威ある文献情報にあたったわけでもないのに連想してしまうのは、長年あちこちから少しずつ「指宿=砂むし」というメッセージを吸収してイメージを作り上げていったからだろう。そしてそれは間違っていないと確信する。 だから...

2022/03/31
鹿児島 日帰り温泉

ただ一言。絶景! - ヘルシーランド露天風呂 たまて箱温泉

鹿児島旅行の2日目は指宿へ行こうと決めていた。有名温泉地だけど行ったことなかったし、冬でも暖かそうなイメージがあったので。昼の間に立ち寄るのにちょうどいい温泉はないかと探してみたら、旧山川町の方にありました。ヘルシーランド露天風呂・たまて箱温泉。口コミによれば露天風呂から見える景...

2022/03/23
鹿児島 日帰り温泉

名馬のかわりに金色の名湯に出会えます - テイエム牧場温泉

2021年最後の遠征は鹿児島への一人旅。なかなかの寒波が来ていた頃だったが、県南部だったらまずもって雪の心配はないだろうということで決定。※旅行後にもっとすごい寒波が来て雪降ったみたいだから運が良かった。 最初の立ち寄り湯は垂水市のテイエム牧場温泉。その名前からわかる人はわかる通...

2021/11/18
岡山 日帰り温泉

風の湯舟が心地よい、海のそばの温泉 - 瀬戸内温泉 たまの湯

岡山県南部に瀬戸内海を見ながらぬるめの露天風呂に入れるナイスな日帰り温泉施設がある。玉野市にある「瀬戸内温泉 たまの湯」だ。岡山遠征の最終日は当湯を訪問するために持ち時間のすべてを費やしたといっても過言ではない。結果論だけどね。 露天風呂を中心にさまざまな湯船が提供されており、源...

2021/11/09
岡山 日帰り温泉

奥津の郷の大規模施設。ぬる湯もあり - 奥津温泉 花美人の里

岡山県の温泉で前から行ってみたかったのが奥津温泉。美作三湯に数えられる歴史ある温泉だし、足元湧出の湯を体験できる宿もある。温泉地としても変に俗化してなくて素朴で風情があっていいらしい。 そういった情報をすべて飲み込んだうえで、訪れたのは今風テイストの日帰り施設「花火人の里」。温泉...

2021/11/05
岡山 日帰り温泉

万人向き本館と「ぬる泡」療養湯の二刀流 - 湯郷鷺温泉館

中国地方で唯一、温泉未踏県として残ってしまった岡山県を、このたびクリアしてしまうことにした。当時の世情により航空券がかなり格安で売りに出ていたことも大きい。温泉にはちと暑い季節ではあったが、この際やってしまいましょう。 最初の訪問先は美作三湯の一角をなす湯郷温泉の鷺温泉館。温泉街...

2021/08/30
石川 日帰り温泉

歴史ある温泉地の熱くてさっぱりしたお湯 - 山中温泉 菊の湯

このたびの北陸旅行では、かの有名な加賀温泉郷に寄る時間を十分に確保することができず、一軒だけちょろっと立ち寄り湯するのが精一杯だった。その際に選んだのが山中温泉総湯「菊の湯」。北陸では共同浴場を総湯と呼ぶ。 実際に温泉に浸かっていた時間はいつもより短い。もとから短時間しか滞在でき...

2021/08/05
石川 日帰り温泉

手取峡谷に近い、アットホームなお風呂 - 白山すぎのこ温泉

前回の山陰に続いて、なかなか行くことができないでいた温泉未踏県をクリアするシリーズ第2弾・北陸へやって来た。今回の周遊範囲は石川県加賀白山と福井県嶺北。2泊3日で2つの県をクリアしてしまおうというセコビッチな作戦。 最初の立ち寄り温泉は白山市の「すぎのこ温泉」。事前調査によるとし...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉
  • 忘れ難き衝撃の温泉天国・登別温泉「第一滝本館」を再訪した
  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 原点に返る旅:栃尾又温泉・宝巌堂でおこもりステイ

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(155)
  • 観光(116)
  • 日帰り温泉(79)
  • 温泉宿(立寄)(54)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 秋田(14)
  • 宮城(11)
  • 福島(10)
  • 青森(10)
  • 山形(9)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(29)
  • 栃木(26)
  • 茨城(12)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(7)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(43)
  • 新潟(27)
  • 山梨(25)
東海・北陸への旅
  • 静岡(39)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(8)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)
  • 雑感・総括(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2022 (29)
    • 5月 (4)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.