温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
かつて塩原元湯の大出館に日帰りで訪れたことがあった。旅情マシマシの白濁硫黄泉に加えて、墨の湯という本当に墨のように黒いぬる湯をとても気に入ったのだった。いずれまた体験してみたいものだと思っていたら、意外と早く再訪が実現した。しかも今度は泊まりで。 真夏の栃木旅行を企画したメンバー...
いつものぬる湯派メンバーによる真夏のグループ旅行。行き先は栃木に決まったが、あつ湯はもちろんのこと、ぬるくない適温もノーサンキュー。さてどこを狙うべきか。 新規開拓にこだわらず再訪でよければアテはあった。中塩原の赤沢温泉旅館である。内湯は普通の温度でも露天風呂がぬるくて気持ちよく...
様々な病・難しい病に効くと評判の温泉は全国にいくつかあるが、長万部町の二股らぢうむ温泉はそのひとつに数えられるだろう。しかも特徴ある濁り湯、ぬる湯設定の浴槽あり、北海道の天然記念物に指定されている珍しい石灰華ドーム、秘境ムードたっぷりのロケーション…温泉ファンなら行ってみたくなる...
登別温泉は全国区の知名度、それどころか海外からの観光客にもよく知られた名前だと思われる。地獄谷・大湯沼・クマ牧場など観光ネタにも事欠かない。だが今回訪れたのは同じ登別でも一味違うカルルス温泉だ。とある入浴剤のシリーズに入っているから、そちらで知っている方が多いかもしれない。※入浴...
もう何年も前のことになるが、よく一緒に温泉旅行するメンバーが単独で山口県を旅行した際、「一の俣温泉がとてもヌルヌルするお湯だった」と言っていたのがずっと頭に残っていた。ちょうど今回の遠征で2泊目を山口県西部にすると都合が良かったので、一の俣温泉を体験してみることにした。 幸いにも...
ゴールデンウィーク後を狙ったぬる湯好きおっさんグループ旅行の2泊目は、魚沼市(旧湯之谷村)にある折立温泉ホテルさかえや。このエリアでは栃尾又温泉がぬる湯として広く知られており、個人的に何度も訪れている。他のメンバーにも体験してほしいところだったが…残念ながら諸々の折り合いがつかず...
ゴールデンウィーク後の落ち着いた時期に遠征を企てた、ぬる湯党一味。今回は「あの名湯をもう一度」ということで法師温泉長寿館に2度目の宿泊となった。足元湧出の極上ぬる湯を楽しめる貴重な秘湯宿だ。しかも某メンバーの才覚により、予想よりもかなりお安く泊まれる手はずとなった。もはや反対する...
有名な鬼怒川温泉の10km北に川治温泉があり、過去に一度泊まりで訪れていた。ご当地キャラが「かわじい」というおじいさん。共同浴場「薬師の湯」が好みのぬる湯でとても気に入ったのだった。 その川治温泉に気になる旅館があった…登隆館だ。ネットでたまに温泉通が名前を挙げているのと、どうや...
ゴールデンウィークに休みをつけて超特大11連休に…なんてことはしなくていいから、その休みを他の週に回してこまめに遠征したい主義な温泉おじさん、激混みが予想されるGW前に一発打ち上げることにした。久しぶりに栃木へ行ってみるかな。 今回は行ってみたい温泉地を決めてから旅館を探すのでな...
念願のくじゅう連山周辺の温泉めぐりも2日目となって九重町から竹田市へと軸足を移してきた。温泉密集地域だから泊まる宿の候補は山ほどありそうでいて、一人泊OKやできれば2食付き、さらに予算面を考慮すると意外と難しい。 そんな中で見つけたのが三船温泉の民宿城山だった。がっつり濁り湯には...