お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 温泉宿(泊り)
2021/03/12
沖縄 温泉宿(泊り)

VIP気分の夜はぬるめの湯で - ロジワール スパタワー那覇

草津や別府や有馬に代表されるイメージの温泉地が沖縄にあるかというとよくわからないが、温泉浴場付きホテルなら那覇にもある。そのひとつが「ロジワール スパタワー那覇」。ちょっと高級めのロジワールホテル那覇に隣接する広い温泉浴場付き別館とでもいえばいいだろうか。 最初からうすうすわかっ...

2021/03/01
温泉宿(泊り) 静岡

チョー気持ちいい。ぬるくて深い貸切風呂 - 船原温泉 船原館

アクセス便利な伊豆の船原温泉には何度か足を運んでいるが、今回の伊豆旅行の2泊目にも船原の地が選ばれた。お世話になったのは「ものわすれの湯 船原館」。 ぬる湯好きのメンバーが集まったので、当館にぬるい貸切風呂があるとの情報を見つけたことが動機となった。しかもその風呂は深さのある立ち...

2021/02/25
温泉宿(泊り) 静岡

やっぱりサイコー。再訪した桜田温泉「山芳園」に大満足

伊豆といえば東を避けて西側を目指してしまう、混雑絶対避けるマンの面々が今回向かったのも、やっぱり西伊豆。しかし理由はそればかりでなく、もっとはっきりした目的があった。西伊豆は松崎町の雄・桜田温泉「山芳園」を再訪するためである。 思い起こせば前年の春先、たまには贅沢しましょうくらい...

2021/02/15
温泉宿(泊り) 群馬

ぬる湯派あつ湯派どんとこいの硫黄泉 - 老神温泉 穴原湯 東秀館

秋の群馬旅行の2日目もしくは3日目に立ち寄るメインの観光先として吹割の滝を据えていた。となれば2泊目は近くの老神温泉をおいて他にあるまい。名前をちょいちょい目にするけど行ったことなかったし。 いろいろ検討して決めたのが「穴原湯 東秀館」。自家源泉かけ流しでぬるめから熱めまで幅広く...

2021/02/03
温泉宿(泊り) 群馬

古くて新しい、焦げ臭泉のハイクラス旅館 - 川原湯温泉 山木館

群馬の八ッ場ダムがいまや観光スポットとして整備されているらしい、しかもその近くには良さげな温泉があると聞いた、行ってみたい、との要望を受けた。情報源はテレビ番組のようだ。八ッ場ダムなら自分はすでに2回行ってるんすけど。しかもまた晩秋に…まあいいでしょう。 近くの良さげな温泉とは川...

2021/01/26
温泉宿(泊り) 宮城

隠し露天風呂を擁する良モール泉の宿 - 東鳴子温泉 旅館大沼

秋深し鳴子旅行の2泊目は東鳴子の旅館大沼。わざわざ五七五七七で書いてしまうくらい、古き良き和風旅館の雰囲気が残る。ここの特徴は貸切風呂の多さ。狭義の風呂でないのも含むとはいえ、1泊だとひと通り試すだけでもなかなか大変じゃないかな。 加えて車で連れて行ってもらう庭園露天風呂もある。...

2021/01/17
温泉宿(泊り) 宮城

温泉と景観と各種サービスの充実ぶり - 鳴子温泉 湯元 吉祥

二度目の鳴子遠征でお世話になった初日のお宿は「湯元 吉祥」。総じて素朴な小規模宿が多い鳴子においては数少ないハイクラスに分類される、高台に立つ眺望自慢の大規模ホテルだ。普通なら自分らの選択肢に入ってこないところ、ちょっと頑張ってみました。 うーん、さすがですね。いろんな面で隙がな...

2020/12/24
温泉宿(泊り) 秋田

すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉

秋田県大館市の北の方、青森との県境・矢立峠近くに日景温泉という秘湯がある。ネットの評判でその存在を知って以来、いつか行ってみたいと思っていたところ秋田旅行の話が持ち上がったので、ここぞとばかりに主張して組み込んでもらった。 かつて一度閉館してから経営が変わってリニューアルオープン...

2020/12/11
温泉宿(泊り) 秋田

なぜだか早くも3回目、活気あふれる紅葉の新玉川温泉

秋田県の数ある名湯の中に玉川温泉を含めることに異論はあるまい。国内最高の強酸性湯と、特別天然記念物の北投石と、1箇所からの源泉湧出量としては日本一という、稀有なポジションを占めている。その本家玉川温泉と同じ源泉を引く、一般人もカジュアルに泊まれる旅館が新玉川温泉だ。 実に興味深い...

2020/12/07
温泉宿(泊り) 秋田

深さいろいろ、お風呂もいろいろ - 秋の宮温泉郷 鷹の湯温泉

秋田県湯沢市といえば2020年秋に誕生した菅総理の出身地として一躍脚光を浴びた。より詳細には市内の秋ノ宮地区らしい。そんなホットな町にある秋の宮温泉郷「鷹の湯温泉」を目指した我ら、「秋に秋田の秋の宮」ってことで何かいいことありそうな予感がしてたら、その通り。 昔ながらのレトロな旅...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 絶句! 最強クラスのあふれるぬる湯かけ流し - 松の湯温泉 松渓館
  • 忘れ難き衝撃の温泉天国・登別温泉「第一滝本館」を再訪した
  • 新旧揃い踏みのぬる湯が心地よい一軒宿 - 大塚温泉 金井旅館
  • サラブレッドのふるさと・日高の牧場見学ツアー
  • 超ド級! リアルを超越した海鮮づくし - いわない温泉 高島旅館

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(124)
  • 観光(98)
  • 日帰り温泉(62)
  • 温泉宿(立寄)(42)
  • 温泉地(17)
  • 小話(13)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 宮城(11)
  • 福島(10)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(28)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(36)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 沖縄(4)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 新型コロナ(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2021 (18)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.