お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 9月 2018
2018/09/28
観光 長野

長坂ゴンドラリフトでさわやか別天地へゴー - 真夏の上ノ平高原

夏のグループ旅行で訪れた野沢温泉は一大スキーエリアでもあるので、周囲の山という山にゲレンデが作られている。滑るコースがあるなら当然、スタート地点へ上っていくためのリフトやゴンドラも整備されている。 そのひとつが長坂ゴンドラリフト。夏も運行されており、終点の上ノ平高原には花...

2018/09/24
温泉宿(立寄) 長野

“じょんのび”入るにはちと熱い麻釜源泉 - 野沢温泉 湯宿 寿命延

異常過ぎる酷暑の中、グループ旅行で訪れた野沢温泉。そこに「湯宿 寿命延(じょんのび)」という旅館がある。野沢温泉のシンボル的な共同湯・大湯のすぐ目の前という恵まれたロケーションだ。 我ら一行が泊まったのは、さかや旅館という別の宿だったが、寿命延の風呂に無料で入れるサービス...

2018/09/21
温泉宿(泊り) 長野

お湯良し部屋良し料理良し、老舗の底力 - 野沢温泉 さかや旅館

長野県の野沢温泉といえばスキーで有名なところ。そしてまた名前に示される通りの一大温泉地でもある。このたび「行ってみたい」との要望を受けて夏のグループ旅行で訪れることになった。 事前調査によると野沢温泉は熱いのが特徴のようだった。自分はぬるめが好きだし、しかも季節は夏、大丈...

2018/09/18
観光 長野

神秘の森のパワースポット - 奥社を中心とした戸隠神社詣で

「戸隠神社へ行きたい」---さる方面から要望を承った。ワタクシに頼むからには必然的に温泉とセットの旅行になるよ、と注文をつけると、それでいいと言う。ていうか、野沢温泉にも行ってみたいだって。わかりました、やりましょう。 季節は夏。2018年、梅雨が開けたと思ったら記録的な...

2018/09/14
観光 北海道

函館の東方見聞録 - 戸井・恵山をめぐる4つのストーリー

函館観光といえば、函館山からの夜景や異国情緒の元町エリアや五稜郭が代表的なスポットになるだろう。だが「函館市」のくくりで考えれば、見どころは他にもある。東部の戸井・恵山エリアだ。 北海道だからなのか、梅雨前線をものともしない晴れ間・ただし強風が吹く中、函館に集結した我らグ...

2018/09/11
温泉宿(立寄) 北海道

恵山岬に立つ、海と空と風の温泉 - 水無海浜温泉郷 ホテル恵風

2018年の梅雨時。函館へのグループ旅行にて戸井・恵山エリアをレンタカーで周遊してみた。最終的には旧椴法華(とどほっけ)村まで行き、そこの「ホテル恵風(けいぷ)」で立ち寄り入浴した。 恵風はcape=岬をかけた名前だろう。恵山岬に立つ当ホテルには、宿泊者専用風呂と日帰り温...

2018/09/07
観光 北海道

函館山の夜景・夏季編 - 賢く攻略して混雑回避を

梅雨時のグループ旅行が2日目を迎え、午後には青森から函館へと舞台を移していた。スカッと晴れ渡る空とはいかないが、そこそこの天候に恵まれたのは幸いだった。 自分にとっては、ついこのあいだ…さっぽろ雪まつり開催中…に函館を訪れたばかり。あれから5ヶ月も経っていない。いろんな面...

2018/09/04
観光 青森

超ダイジェスト版:奥入瀬渓流と十和田湖のスピード見学

青森県といえば見どころはいっぱいあるけど、自分のふだんの行動範囲で会う多くの人が真っ先に十和田湖・奥入瀬渓流をあげる。東京圏だとそうなっちゃうのかね、ってのは一般化し過ぎだろうか。 2018年梅雨の時期にグループ旅行で青森へ行ったとき、十和田湖・奥入瀬へ行く予定はもともと...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 絶句! 最強クラスのあふれるぬる湯かけ流し - 松の湯温泉 松渓館
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 湯治場の素朴な味わいの宿が“いいね!” - 肘折温泉 旅館勇蔵

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(123)
  • 観光(97)
  • 日帰り温泉(62)
  • 温泉宿(立寄)(41)
  • 温泉地(17)
  • 小話(13)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 宮城(11)
  • 福島(10)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(28)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(36)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
  • 沖縄(1)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 新型コロナ(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (15)
    • 3月 (2)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ▼  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.