お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 5月 2017
2017/05/27
観光 滋賀

長浜観光の「駅近」2大定番 - 長浜城と黒壁スクエア

春先に北近江の長浜を訪れた。あいにくの天気と時間の都合であちこち回ることはできず、長浜城と黒壁スクエアをちょっと見ただけだが、せっかくだからレポートしたい。この地はやはり歴史好き、とくに戦国時代への興味が強いほど萌えると思う。 とにかくゆかりの深い物・場所がやたらとあるの...

2017/05/24
観光 兵庫

有馬温泉から六甲山経由で下りる「六甲おろしコース」

内容はいたってシンプル。仲間内で企画された関西ツアーにて、有馬温泉に泊まった帰りに六甲山経由で帰りましたよ、という話だ。六甲って結構本格的な山なんですねえ(関東人の感想)。 山の上にいろいろ見どころはあったけれど、ほぼすべてスルーしてまっすぐ下りてきてしまった。これぞ六甲...

2017/05/19
温泉宿(泊り) 兵庫

夢の金泉・銀泉・神戸ビーフ - 有馬温泉 有馬御苑

西日本を代表する温泉地である有馬温泉。一人旅で行くには敷居が高いが、とある仲間内で企画された関西ツアーに参加して体験することができた。 人々の賑わいと奥座敷感あふれる温泉街の情緒はさすが。 宿泊先は利便性の良い場所にある「有馬御苑」。この地の相場を考えれば比較的リーズナブ...

2017/05/16
温泉宿(泊り) 滋賀

金の湯と郷土料理と歴史を味わう宿 - 須賀谷温泉(長浜)

各地で桜がちらほら咲き始めた頃、とある仲間内にて関西ツアー企画が実行された。それに乗っかる形で、企画の現地集合日の前日に、単独行で滋賀県長浜の須賀谷温泉に一泊した。浅井家ゆかりの含鉄泉と広い広い部屋、そして(自分には)珍しい郷土料理が印象的な宿であった。 滋賀というと正直...

2017/05/13
東京 日帰り温泉

「府中駅前天然温泉 縄文の湯」はちょっと贅沢な大人の“黒”

今年のゴールデンウィークは仕事&自宅でごろごろ。とはいえ少しは温泉旅行気分を味わいたい。ということで「府中駅前天然温泉 縄文の湯」へ単身、日帰り入浴に行ってきた。 えっ、ここで温泉? と驚くほどの駅近・駅前繁華街のビルの高層階に、こんないいお湯が? と驚くほど本格的な温泉...

2017/05/10
東京 日帰り温泉

「国立温泉 湯楽の里」で露天の展望と泡を楽しむ

今年のゴールデンウィークは遠出を断念。せめて近場の日帰り温泉施設をハシゴすることにした。その一つ「国立温泉 湯楽の里」へ単身突撃。 気持ちのいい展望露天風呂とシュワシュワがすごい炭酸風呂の二枚看板を目当てに、たくさんのお客さんが訪れていた。なかなかの繁盛ぶりで結構なことで...

2017/05/07
千葉 日帰り温泉

プールやジムを併設する天然温泉「クリーンスパ市川」を再訪した

清掃工場から出る余熱を利用した温泉施設「クリーンスパ市川」へ、ゴールデンウィーク中に再訪する機会を得た。実をいうと1月の日曜日にも再訪を試みたことがあったのだが、日曜は無料送迎バスを運行しないとのことで、あきらめた経緯がある。 今回はそのへんを確認した上で出撃。4ヶ月ぶり...

2017/05/01
観光 富山

富山湾を巡るおすすめ観光コース - 瑞龍寺~雨晴~氷見~岩瀬

山から海へ、変化に富んだ観光を楽しめる富山県西部の旅。この記事は、2泊3日のグループ旅行の後半---高岡から氷見、そして富山市をまわった「海編」である。 前日に 合掌造りの里・五箇山を観光 し、その翌日に世界遺産バス→JR城端線と乗り継いで高岡駅へ戻ってきたところから話は...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉
  • 忘れ難き衝撃の温泉天国・登別温泉「第一滝本館」を再訪した
  • ちょっと贅沢に、雅びなハイクラス旅館 - 道後温泉 大和屋本店
  • ぬるい露天風呂の極楽時間に思わず微笑む - 上牧温泉 大峰館

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(158)
  • 観光(116)
  • 日帰り温泉(82)
  • 温泉宿(立寄)(55)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 秋田(14)
  • 宮城(11)
  • 福島(10)
  • 青森(10)
  • 山形(9)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(31)
  • 栃木(30)
  • 茨城(13)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(7)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(43)
  • 新潟(27)
  • 山梨(25)
東海・北陸への旅
  • 静岡(39)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(8)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)
  • 雑感・総括(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2022 (36)
    • 6月 (5)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ▼  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.