お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 5月 2020
2020/05/31
小話

私は如何にして心配するのを止めて自粛を楽しむようになったか

ステイホームの掛け声とともに外出を自粛すること1ヶ月半。首都圏の緊急事態宣言が途中延長を経てようやく解除された。しかし春の行楽シーズンは何もできないまま終わった。 しかも解除されたとたん再び感染者が増えだして第二波だのと言われるし、下手すると元の木阿弥、またしてもステイホーム圧力...

2020/05/28
観光 静岡

土肥金山と沼津港:伊豆の西北を進んだ帰り道

河津桜を見に行く伊豆旅行の後半は、見どころをちょっとずつつまみ食いするような周遊で、とりとめのない感じになってしまった。どうにもまとめにくい。 途中は思い切りカットして終盤の土肥金山と沼津港にスポットを当てることにしよう。西伊豆の土肥は温泉があるだけでなく、かつては金の採...

2020/05/24
温泉宿(泊り) 静岡

最上階の展望風呂が自慢です - 土肥温泉 土肥ふじやホテル

今回の旅の目的は河津桜を見ること。それは初日でクリアしてしまい、南伊豆で1泊した。そうして翌日とんぼ返りだといかにもせわしないので、戻りつつ途中でもう1泊する計画を立ててあった。 2泊目の宿として決めたのが西伊豆の海に近い土肥温泉「ふじやホテル」。最上階に展望露天風呂を持...

2020/05/20
温泉宿(泊り) 静岡

南伊豆の浜辺で豊かな気分になれる宿 - 弓ヶ浜温泉 季一遊

静岡県南伊豆町に弓ヶ浜という風光明媚な砂浜がある。しかもそこは温泉地でもあるというんだから、天は二物を与えたり(温泉は近くの下賀茂温泉からの引湯)。ちょうど桜の花見で南伊豆に行く機会があったので弓ヶ浜温泉で泊まることにした。 選んだお宿は洒落た雰囲気の「季一遊(ときいちゆ...

2020/05/16
観光 静岡

開花が早い伊豆の河津桜:本場もんはさすがに見応えあり

早咲きで有名な河津桜を見たい、本場の静岡県河津町で満開の河津桜を見たい、との要望を承ったので、2月に河津桜まつりへ行くことになった。※当時は新型コロナについては咳エチケットと手洗いをしっかりしましょう、くらいの話でガチガチの自粛ムードではなかった。 うっわー難易度高ぇー。...

2020/05/12
温泉宿(立寄) 鹿児島

際立つ個性。振れ幅大きい冷温交互浴の快 - 妙見温泉 田島本館

冬の九州遠征で鹿児島空港から帰る前に、空港からアクセス便利な妙見温泉を体験してみることにした。立ち寄り可能な多くの旅館が点在する中から湯治的な性格の強い「田島本館」をチョイス。 当館には「神経痛の湯」と「胃腸の湯+キズ湯」があり、それぞれ別料金となっている。今回は神経痛の...

2020/05/08
鹿児島 日帰り温泉

北薩の名湯は天界に一番近い風呂?! - 紫尾温泉 神の湯

2泊3日の旅の2日目に熊本県南部の芦北町・湯浦温泉に泊まった。ここまで来たら帰りは熊本空港も鹿児島空港も大差なかろう、と開き直って、鹿児島の温泉に立ち寄ってから帰ることにした。 いろいろ紆余曲折あって結果的には、さつま町にある紫尾温泉の共同浴場「神の湯」を訪れることになっ...

2020/05/01
温泉宿(泊り) 熊本

ぬる湯とお魚の素晴らしすぎるパラダイス - 湯浦温泉 亀井荘

熊本県の温泉といえば黒川をはじめとする阿蘇エリアや歴史ある山鹿、あるいは小京都・人吉がよく知られているだろうか。だが今回の遠征のためにいろいろ調べてみると、県南の海寄りに大変結構なぬる湯があるとの情報をキャッチした。 その名も湯浦温泉「亀井荘」。観光・宴会旅館のポジション...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男
  • 立地とお湯は草津の“直球ど真ん中” - 草津温泉 若乃湯 草津館

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(117)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(39)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 福島(10)
  • 山形(9)
  • 宮城(8)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (3)
    • 1月 (3)
  • ▼  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.