お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 10月 2017
2017/10/30
観光 北海道

サラブレッドのふるさと・日高の牧場見学ツアー

残暑の中に秋の気配が忍び寄る北海道へグループ旅行でやって来た。レンタカーで回ったのは日高地方。日高といえばサラブレッドの生産牧場が多いことで有名だ。 もちろん観光牧場ではないから、馬が見たいからと勝手に訪れるわけにはいかないが、一部の牧場では所定のルールとマナーを守るとい...

2017/10/26
温泉宿(泊り) 北海道

絶景の夕日が見える丘の上 - 新冠温泉 レ・コードの湯 ホテルヒルズ

北の大地が夏から秋へと季節を変える頃にグループ旅行で訪れた北海道・日高地方。2日目の宿は新冠にある「レ・コードの湯 ホテルヒルズ」。なかなか温泉に恵まれない日高地方でみごと温泉を掘り当てた根性の結晶だ。アルカリ性のぬるぬるしたお湯が印象的だった。 新冠町はレコードと馬(サ...

2017/10/23
観光 北海道

お馬さんに会えるリゾート風ホテル - うらかわ優駿ビレッジAERU

夏の終わりにグループ旅行で北海道の日高地方をまわった。1泊目の宿が浦河にある「うらかわ優駿ビレッジAERU」である。サラブレッドの産地にふさわしく、馬とのふれあいをテーマとする宿だ。日本中央競馬会JRAも一枚噛んでいる模様。 なお温泉の観点でいうと、ちょっと悲しい経緯もあ...

2017/10/19
本

宇宙はまじでヤバイよ - 「マルチバース宇宙論入門」を読んで

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。…で始まる有名な(?)「宇宙ヤバイ コピペ」。替え歌のごとく一部が改変された派生種を含めて、ネット上に転がっているこの文章を何度か見かけた。 だが本当に宇宙ヤバイのだ。こんなヤバイところに住んでる我らも相当ヤバイ。しかもヤバ...

2017/10/16
観光 長野

世界の国から、牛に引かれて善光寺参り

長野といえば善光寺。発想が貧困なのは承知の上で、長野といえば善光寺なのだ。そんなわけで真夏の避暑企画のグループ旅行最終日、善光寺へお参りして帰ってきた。 ここもやはり昨今のエキゾチックジャパン…じゃないや、クールジャパンだっけ? とにかく海外からの観光客が目立っており、非...

2017/10/12
温泉地 長野

シカと見よ! 鹿教湯温泉をぐるっと散策ハーフコース

信州の湯治場・鹿教湯(かけゆ)温泉には名所旧跡をめぐるちょっとした散策コースがある。2016年末に訪れた際には雪道に阻まれて途中で断念させられ、コースを完遂することはできなかった。 あれから約8ヶ月、真夏の避暑企画としてグループ旅行で再訪する機会を得たので、再チャレンジし...

2017/10/09
温泉宿(泊り) 長野

夢と憧れを叶える湯治場のちょっといい宿 - 鹿教湯温泉 みやこ旅館

湯治場として有名な長野県の鹿教湯(かけゆ)温泉。実はそう遠くない過去に訪問ずみだったのだが、ひょんなことから再訪の機会を得た。 グループ旅行で宿泊したのが、便利な立地の「みやこ旅館」。ご当地の性格を反映して、観光客というより湯治客に寄せた運営スタイルではあったが、鹿教湯の...

2017/10/05
温泉地 群馬

さわやかな朝の万座温泉お散歩コース - 熊四郎洞窟と牛池

真夏の避暑企画で万座温泉に泊まった翌朝、ちょっと周辺を散歩してみた。前日の雨が落ちそうな曇り空から一転、太陽が照りつける陽気となったが、それほど暑苦しく感じなかったのは、さすが万座さん。 行ったのは湯畑から熊四郎洞窟をまわるコースと牛池を周回するコース。結構たくさん歩いた...

2017/10/02
温泉宿(泊り) 群馬

天空の硫黄泉に気分は上々 - 万座温泉 万座プリンスホテル

標高1800メートルに位置する群馬の万座温泉。真夏の避暑にはもってこいじゃないかと考えて8月のグループ旅行で訪れた。当時は天候不順により関東平野部でも涼しい日が続いていたから、劇的な気温差というほどではなかったが。 宿泊先は万座プリンスホテル。お盆の時期や休前日を外したに...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • ぬる湯好きにはたまらない、あの川浦温泉山県館を再訪
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 2年ぶりの新玉川温泉に宿泊してその魅力を再発見した話
  • 安倍川の始まりにヌルヌルの硫黄泉 - 梅ヶ島温泉 旅館いちかわ

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(184)
  • 観光(123)
  • 日帰り温泉(96)
  • 温泉宿(立寄)(67)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 福島(16)
  • 秋田(14)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 千葉(14)
  • 茨城(13)
  • 東京(9)
  • 埼玉(8)
  • 神奈川(7)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(29)
東海・北陸への旅
  • 静岡(48)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (18)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ▼  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.