温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
日本一の星空とも称される長野県阿智村にあるのが昼神温泉郷。満天の星空を見たいし温泉も楽しみたいという今回のグループ旅行の目的にはぴったりだ。しかも多くの旅館が「富士見台高原ヘブンスそのはら」で開催される星空ナイトツアーへの送迎を行ってくれる。 星を見るのが目的の旅は初めてだし、勝...
真夏に星を見るツアーと題して霧ヶ峰へ行った。残念ながら夜になったらゲリラ豪雨に襲われて星を見るどころじゃなく、その代わりと言うと変だが日中は良い天気に恵まれ、普通に霧ヶ峰観光をすることはできたのである。 霧ヶ峰には小さい頃にたぶん来たことがある。きっとある。あるに違いない。確信め...
自分が温泉めぐりを本格的に始めたのとほぼ同時期に仲間内で盛り上がり出したのが「人生で一度は行きたい」シリーズ企画。この企画に乗っかることで色々な場所を訪れる機会を得た。そしてまたひとつ、同企画に新たなパターンが生み出されることになった…星を見るツアー。我らおっさんもロマンチックな...
料理と心配りに定評のある下諏訪おむくら旅館にかつて泊まったことがあった。いい宿だったな・またいつか行くことがあるかな、と思っているうちに経営が引き継がれて「三代目おくむら旅館」として新しいスタートを切っていた。今はどうなっているんだろう。気になる。 ちょうど旅行を計画した日程で予...
例年ゴールデンウィークは旅行しない。基本しないんだが微妙に該当する日程で甲信方面へ遠征することにした。とはいえこんな書き入れ時に“おひとりさまOK”の温泉宿はなかなかない。あったとしてもかなりの割増料金になっていることが多い(旅館予約サイトで見つけた9,999,999円には笑った...
美しい山岳風景を望む上高地へ、行ってみたくはあれどなかなか敷居が高い。とくに温泉めぐりを絡めた一人旅となると、一人でも泊めてもらえる温泉宿は限られてくるし、実現可能性がさらに狭まり、全然考えがまとまらないのであった。永遠の「だめだこりゃ」。 そこで仲間内の企画「人生で一度は行きた...
上高地へ抜ける釜トンネルの入口に差しかかると見えてくるのが「中の湯売店」の建物。かつてはこのあたりに「中の湯温泉旅館」があった。現在は安房峠の途中に移転して営業している。焼岳登山や上高地観光の拠点として便利なロケーション。我々も連泊で利用させてもらった。 日本秘湯を守る会の会員宿...
上高地訪問とセットで白骨温泉の宿に泊まってみたいというのが、大げさにいえば数年来の夢であった。しかし一人旅だと交通手段の面でも宿探しの面でも敷居が高い。このたび仲間内で話がまとまってグループ旅行企画が組まれたのは、まさに絶好機と言わねばなるまい。 具体的な旅館選びを上高地経験豊富...
本格的に夏が来た。避暑のため&昔から行ってみたかった憧れの地として、上高地とその周辺が今回の旅先だ。仲間内で数年前から続いている「人生で一度は行ってみたいシリーズ」の候補に上高地を加えてもらい、ついに実現したのだ。 もちろん温泉めぐりの要素も抜かりはない。第1弾はかの有名な白骨温...
湯田中渋温泉郷といえばどうしても湯田中温泉と渋温泉のツートップが有名だが、実際は9~10の温泉地からなる総称である。角間温泉はその中のひとつ。※上田にも同じ名前の角間温泉があるけど、本記事のは山ノ内町の角間温泉。 リゾートチックな大規模ホテルなどはなく、旅の華やいだ空気感とも無縁...