ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。
何もない。このキーワードがぴったり当てはまるのが上田市(旧丸子町)・丸子温泉郷の一角を占める霊泉寺温泉だ。行けばわかるが本当に何もないんですって。 それは良い意味であって褒め言葉である。おかげで3年近く前に霊泉寺温泉の松屋旅館に泊まった時の印象がいまだに強く残っていた。 ...
上田の別所温泉で有名なのは温泉だけではない。信州の鎌倉と言われるだけあって、お寺めぐりの地としても知られている。特に北向観音・安楽寺・常楽寺を見て回るのが最も基本的なコースになるだろう。国宝や国の重要文化財があるし。 温泉めぐりの一環で別所温泉へ行ったけど、それだけで終わ...
長野県上田市の別所温泉。上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄の一部区間が2019年台風19号による被災で不通になったりしたが、温泉地そのものは元気に営業を続けている。 上田の状況が気になって行ってみた---ボランティアではなく観光客としてだが---晩秋の一人旅において、別所温...
北八ヶ岳の八千穂高原にある神秘的な池と森が人気スポットになってるなんて全然知らなかった。ある時さる方面から、テレビだか雑誌だかで見た・行ってみたいとの要望を聞いて調べてみると、本当に良さそう。興味が湧いた。 件の場所…「白駒の池」とその周囲を取り巻く「苔の森」は、どうせ行...
浅間山麓にちょっとユニークな温泉旅館がある。露天風呂までケーブルカーに乗って行くというのだ。そのお宿=菱野温泉「常盤館」に泊まってみたいと、さる方面から要望を承ったので、初秋の小諸旅行の2泊目に訪れることにした。 他の山岳スポットにあるようなガチの登山電車ではもちろんない...
長野県東御市の標高2000mに広がる池の平湿原。湯の丸高原と高峰高原の中間に位置し、季節に応じてさまざまな高山植物を見ることができる散策コースが整備されている。 高峰高原側にある秘湯の一軒宿・高峰温泉では宿泊者向けに池の平湿原をめぐるガイドツアーを開催している(夏季のみ)...
暦の上では初秋と呼んでも差し支えない季節になった。でもまだまだくそ暑い。遅めの避暑に行きたいとの要望から企画されたグループ旅行にて、1泊目に選んだ旅館は長野県小諸市の「高峰温泉」。 なにしろ所在地が標高2000mの高峰高原なんだから涼しくないはずがない。それに温泉の一部は...
天竜川ライン下りで知られる天竜峡へ、旅の帰りに寄ってみた。目的はもちろん温泉。当地は単なる川下りの名所ではない。天竜峡温泉という名前の温泉地でもあるのだ。芸が多彩ですな。あばれ天竜さん、まじパネェっす。 お邪魔したのは天竜峡温泉交流館「ご湯っくり」。以前は若返りの湯という...
長野県と新潟県にまたがる秘境・秋山郷。鳥甲山と苗場山に挟まれた中津川沿いの地域に平家の落人伝説が残る集落が点在する。戸隠・野沢温泉への夏のグループ旅行にて、「秋山郷へも行ってみたい」との追加要望を受けて、この秘境をたずねることになったのである。 何箇所かある温泉地の中から...
夏のグループ旅行で訪れた野沢温泉は一大スキーエリアでもあるので、周囲の山という山にゲレンデが作られている。滑るコースがあるなら当然、スタート地点へ上っていくためのリフトやゴンドラも整備されている。 そのひとつが長坂ゴンドラリフト。夏も運行されており、終点の上ノ平高原には花...