温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
下田に集合して温泉宿で1泊したおじさんグループ。ある意味でここからが本当の始まりといえる。伊豆半島を周遊するのでなく、港から船に乗って伊豆諸島を目指したのである。船を降りたのは式根島。映画「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」(第36作)の舞台にもなった小さな島だ。家出したあけみを...
温泉が絡まないイベントなのでちょっと迷ったが、2020年大相撲初場所へ行ったときのことを書く。通・マニアと呼べるほど相撲に入れ込んでいなくても、本場所を一度は観戦してみたいという人は少なくないだろう。自分もそうだ。 一人だとなかなか実行に移せなくても仲間内で盛り上がったら...
各都道府県に「温泉宿に泊まったことがある」フラグを立てることが当面の目標になっているおじさん。その一環として、東京圏に住んでいるのに、わざわざ都内で宿泊することにしたのである…アホやこいつ。 おひとりさまOKで、お高くなくて、という条件だと選択肢は温泉付きビジネスホテルに...
東京都あきる野市にある日帰り温泉施設「瀬音の湯」が以前から気になっていた。東京の温泉には珍しく硫黄泉なのだという。しかも秋川渓谷というロケーションもいい感じだ。 行くのはそんなに大変じゃないが、人気があって休日は混雑しているという情報が多いので二の足を踏んでいた。混雑絶対...
近場で気軽な2泊3日の東京旅行に出かけた。まず最初に訪れた武蔵御嶽神社は山の上にあり、そこそこの運動量だったから、それなりに疲れた。ちょっと温泉に入ってさっぱりしようじゃないか。 ちょうどいい具合に同じ沿線(JR青梅線)の河辺駅前に温泉銭湯「梅の湯」があった。ほとんど駅直...
ある真冬の週末、気軽な温泉旅行を企てた。なぜ気軽かというと行先が東京都内だからだ。といっても奥多摩方面だけど。2日前の天気予報で雨や雪があり得ないことを確信してから気軽に計画を立てた。 早起きして朝のうちに一発観光しておこうと目指したのが「武蔵御嶽神社」。近年やたら神頼み...
2018年の正月気分がまだ抜けきらない休日。寝違えてしまったみたいで首が痛い。空を見上げる姿勢を取ることができなくなっていた。こいつはもう温泉に入って治すしかない、さくっと東京近辺の日帰り温泉施設に行ってみるか。…けど今日はどこへ行っても激混みなんだろうなあ。萎えるわー。 ...
9月の休日。日帰り温泉施設へ遠征するついでに葛飾・柴又へ行ってみた。かのフーテンの寅さんの出身地である。参道→帝釈天→寅さん記念館→山本亭→矢切の渡しと、ゆっくり回って3時間といったところだ。 あちこち見て歩くうちに映画のテーマソングが脳内で無限ループし始め、気分はすっか...
今年のゴールデンウィークは仕事&自宅でごろごろ。とはいえ少しは温泉旅行気分を味わいたい。ということで「府中駅前天然温泉 縄文の湯」へ単身、日帰り入浴に行ってきた。 えっ、ここで温泉? と驚くほどの駅近・駅前繁華街のビルの高層階に、こんないいお湯が? と驚くほど本格的な温泉...
今年のゴールデンウィークは遠出を断念。せめて近場の日帰り温泉施設をハシゴすることにした。その一つ「国立温泉 湯楽の里」へ単身突撃。 気持ちのいい展望露天風呂とシュワシュワがすごい炭酸風呂の二枚看板を目当てに、たくさんのお客さんが訪れていた。なかなかの繁盛ぶりで結構なことで...