お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 3月 2018
2018/03/30
茨城 観光

茨城県北エリアを観光するなら立ち寄りたい・お見事な滝3選

寒さ厳しい折、茨城冬紀行と称したグループ旅行にて茨城北部の温泉めぐりをしたのだが、普通の観光地にも何箇所か寄ってみた。そして結果的に3つの滝を見学することになったのである。 この地域を“滝の見どころ”という特徴でくくる切り口もアリなのかもしれない。そこで本記事では「茨城県...

2018/03/27
茨城 温泉宿(泊り)

奥久慈の名瀑観光にちょうどいい旅館 - 袋田温泉 思い出浪漫館

日本三大瀑布に数えられる茨城県・袋田の滝。2018年最初の温泉旅行となる茨城冬紀行の1泊目が、この滝の近くにある袋田温泉「思い出浪漫館」だった。いかにも乙女チックな名前の旅館におっさんグループが泊まってしまうという暴挙に出たわけである。 実のところ我々も、当初は「変に浮い...

2018/03/23
茨城 温泉宿(立寄)

のどかな里に似合うマイルド温泉 - 湯の澤鉱泉 日帰り入浴記

茨城県というと温泉旅行の行き先としては正直、選ばれにくいのではないだろうか。誰もがぱっと思いつくようなビッグネームがあるかといえば…うーん。だがしかし、それすなわち温泉地がないこととイコールではない。 たとえば県北の常陸大宮には湯の澤鉱泉という温泉宿がある。日本秘湯を守る...

2018/03/19
茨城 観光

青い飛竜の背に乗って - 竜神大吊橋(常陸太田)

2018年1月。今年もあちこち行きますよ。春まで待ってられません。ということで、本年第1弾のグループ旅行企画「茨城冬紀行」が実施された。基本的には茨城県北エリアの温泉めぐりだけど、せっかくなので観光もしたい。 調べてみると常陸太田市にある竜神大吊橋が定番スポットであるよう...

2018/03/15
ブログ運営

Googleにページがインデックスされずに焦った話

困った。最近ちっともGoogleが来ない。どういうことかというと、いつも新しく記事を書いて公開したときは、そのページが検索にヒットするようにGoogleへ登録申請を出すのだが、3月に入ってから新規の申請が一切無視されるようになってしまったのである。 つまり3月になってから...

2018/03/13
東京 日帰り温泉

ゆとりの楽園「板橋天然温泉 スパディオ」で首痛を治した件

2018年の正月気分がまだ抜けきらない休日。寝違えてしまったみたいで首が痛い。空を見上げる姿勢を取ることができなくなっていた。こいつはもう温泉に入って治すしかない、さくっと東京近辺の日帰り温泉施設に行ってみるか。…けど今日はどこへ行っても激混みなんだろうなあ。萎えるわー。 ...

2018/03/09
本

熱い魂の厚い結晶 - 「廃道踏破 山さ行がねが 伝説の道編」を読んで

世に廃道探索というアクティビティがあるのは知っている。しかし自分には廃道や廃線跡を歩く趣味はない。そんな行動力も体力もないしね。それなのに、ああそれなのに、なぜか熱心に読んでしまう廃道探索レポートのウェブサイトがあった。真似しようとは思わないけども。 そのサイトの関連本の...

2018/03/05
静岡 日帰り温泉

和モダンクールなスタイリッシュ美肌湯 - おふろcafe bijinyu

美肌湯と書いて「びじんゆ」。そんな名前の日帰り温泉が静岡市街にあった。おっさんには全く縁もゆかりもないキーワードだが、行ったからってバチは当たるまい。2017師走の静岡一人旅の帰りに寄ってみた。 正式名称は「おふろcafe bijinyu」というらしい。eの上にダッシュ(...

2018/03/02
温泉宿(泊り) 静岡

オクシズでまったりプチ湯治はいかが? - 梅ヶ島温泉 民宿力休

2017年最後を飾る一人旅で訪れた静岡・梅ヶ島温泉。静岡と聞いて思い浮かべる太平洋のイメージからかけ離れた、南アルプスの懐に位置する。オクシズと呼ばれる中山間地域のひとつ、安倍川源流域に開けた小さな集落である。 その梅ヶ島温泉の「民宿力休」に1泊した。全3室という小規模宿...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男
  • すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(118)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(39)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 福島(10)
  • 宮城(9)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (4)
    • 1月 (4)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ▼  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.