お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 7月 2022
2022/07/29
観光 静岡

夢のつり橋から畑薙ダムへ:新緑の寸又峡・井川をゆく

寸又峡で最大の見どころといえば「夢のつり橋」があがるだろう。寸又峡を訪れて夢のつり橋へ行かない手はない。我々も当然のごとく計画に組み込んだ。タイミングとしては2泊3日の中日午前のイベント。天気の関係で川の青さはあと一息だったが、秘境ムードを漂わすダム湖にかかるスリル満点のつり橋っ...

2022/07/26
温泉宿(泊り) 静岡

ニュルニュル硫黄泉が待つ素朴系の宿 - 寸又峡温泉 朝日山荘

2022年ゴールデンウィーク後の最初の遠征は、大井川流域の寸又峡へのグループ旅行。周辺には吊り橋・ダム・ローカル鉄道などの見どころがあるし、いかにも山深い秘境感を味わえそうなロケーションで楽しみだ。 そして好都合なことに寸又峡には温泉もある。あちこちの温泉を体験してみたい身として...

2022/07/22
観光 静岡

機関車トーマスと秘境駅の絶景スポット - 川根・奥大井観光

今回の寸又峡への旅はただ温泉のためだけではない。過去に行ったことがなく、たぶん近寄ったこともないから、どんなところなのか全然わかってなくて、どうしても体験してみたかったことが大きい。南アルプスの山深くに分け入った、ものすごい秘境なのではないかというイメージを勝手に膨らませていた。...

2022/07/15
山梨 日帰り温泉

ぬるめのモール泉がレベル高い、ナイスな銭湯 - 国母温泉

JR身延線・国母駅のまわりにある日帰り温泉といえば、3年あまり前に甲府近郊の温泉めぐりをした時にいくつか立ち寄ったことがある。しかし取りこぼしてしまった施設もあった。それが国母温泉。まあそのうち行くことになるだろうと思って早3年。時が経つのが早すぎて怖い。 今回は運命のいたずらと...

2022/07/12
温泉宿(泊り) 山梨

現地で見て体験せよ、驚きの泡まみれ温泉 - ホテル昭和

中央道・甲府昭和ICの近くには多くのビジネスホテルが集まっており、温泉付きも珍しくない。そのうちのひとつであるホテル昭和も表の顔はビジネスホテル。しかし大浴場には予想を超えたレベルの温泉が待っていた。ご当地に多く見られるモール泉的な特徴に加えて、高温なのに人工炭酸泉もびっくりのも...

2022/07/08
温泉宿(立寄) 山梨

ぬるい本格派温泉と効き目抜群のラドン浴 - 竜王ラドン温泉

GW付近に決行した遠征の2日目に諏訪から甲府へと移動した。昼間はやっぱり温泉めぐり。ただし時間のある限りモーレツに温泉施設を回るなんて数を追うようなことはしない。お気楽に、スーダラ節でいきましょうや。1箇所で十分。 だからこそ強く興味を持ったところへ行ってみたい。甲府地域で駅から...

2022/07/04
温泉宿(泊り) 長野

一人旅の強い味方は今も - 下諏訪温泉 三代目おくむら旅館

料理と心配りに定評のある下諏訪おむくら旅館にかつて泊まったことがあった。いい宿だったな・またいつか行くことがあるかな、と思っているうちに経営が引き継がれて「三代目おくむら旅館」として新しいスタートを切っていた。今はどうなっているんだろう。気になる。 ちょうど旅行を計画した日程で予...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • 「さっぽろ雪まつり」は昼と夜の両方楽しむのがおすすめです
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 星空ナイトツアー付きで“夜も神” - 昼神温泉 湯多利の里 伊那華
  • 熱々の温泉とあんこうづくしの夜 - 平潟港温泉 民宿相模屋

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(178)
  • 観光(121)
  • 日帰り温泉(93)
  • 温泉宿(立寄)(66)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 秋田(14)
  • 福島(13)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 茨城(13)
  • 千葉(12)
  • 東京(9)
  • 神奈川(7)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(28)
東海・北陸への旅
  • 静岡(46)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(9)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (6)
    • 1月 (6)
  • ▼  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.