お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 8月 2019
2019/08/30
新潟 日帰り温泉

まさに石油臭。身をもって体験した変わり種の湯 - 新津温泉

新潟県の新津温泉。温泉ファンでその名を知らぬ者はいない、というほどの強烈な個性を持つ。簡単に言えば石油のニオイがする温泉なのである。難しく言っても石油くさい。 そんな温泉が本当にこの世に存在するの? すごく興味を持って、いつか行ってみたいと思っていたものの、他の観光地を差...

2019/08/26
温泉宿(立寄) 栃木

旅の最後に鬼怒川温泉「仁王尊プラザ」の実力を垣間見た件

鬼怒川温泉といえば誰もが知る一大温泉地である。最近は盛っているところと寂れたところと二極化が激しいとも聞くが、自分はそもそも鬼怒川温泉に行ったことがなかった。一人旅だと敷居が高そうだし。 しかし温泉めぐりをするようになって、いろいろ情報を調べていると、鬼怒川では「鬼怒川仁...

2019/08/23
観光 栃木

ダム見学なら水陸両用バスで行く湯西川ダックツアー

観光で鬼怒川上流4ダムへ行くことになったので関連情報を調べていたら、水陸両用バスで行く「湯西川ダックツアー」なるダム見学ツアーの存在を知った。ほほう、面白そうだ、行きましょう。 コースは2種類=湯西川ダムコースと川治ダムコースがある。旅のメンバーと協議の上、スリル満点のキ...

2019/08/19
温泉宿(泊り) 栃木

囲炉裏料理の源泉湯宿が奏でる平家物語 - 湯西川温泉 平の高房

栃木県の湯西川温泉は平家落人伝説の残る山深い里である。ものすごい秘湯なんだろうかと以前から気にはなっていたのだが、このたび梅雨入り時期のグループ旅行にて訪れることができた。 宿泊先の「平の高房」は温泉街の最奥部、いや温泉街を突き抜けて外れてしまったといってもいい場所にある...

2019/08/15
観光 栃木

周遊しやすい鬼怒川上流4ダム見学がなかなか面白い

鬼怒川上流4ダムをご存知だろうか。そのまんま鬼怒川上流にある4つのダムを指し、五十里(いかり)ダム・川俣ダム・川治ダム・湯西川ダムからなる。 梅雨入り時期のグループ旅行で鬼怒川上流エリアを訪れたので、せっかくだからとそれらを見て回ることにした。決してダムマニアではないのだ...

2019/08/11
温泉宿(泊り) 栃木

八丁の湯を“もう一丁”…思い出を追って再訪した奥鬼怒の秘湯

栃木県の奥鬼怒温泉郷といえば、昨年の梅雨入りするかしないかくらいの時期に「八丁の湯」という秘湯宿に泊まったのがいい思い出だ。すばらしい温泉と秘境感いっぱいの環境が印象深い。 あれから1年。ほとんど同じ時期に八丁の湯を再訪することになったのである。またあの露天風呂に入れるな...

2019/08/07
観光 栃木

新緑の龍王峡 - 時を食らう3匹の龍が織りなす峡谷の絶景

梅雨入り時期に鬼怒川上流域を訪ねるグループ旅行が企画された。その最初の見学先となったのが龍王峡。鬼怒川温泉から少し上流へ遡ったところに位置する峡谷である。 当日は運良く晴れてくれたおかげで緑の眩しい川沿いの景色を楽しむことができた。いよいよ夏が来やがったかとボヤきたくなる...

2019/08/02
温泉宿(泊り) 秋田

名湯と共に味わう上質な大人の時間 - 乳頭温泉郷 鶴の湯別館 山の宿

乳頭温泉の鶴の湯といえば泣く子も黙る人気の秘湯宿。あまりに人気なのでそう簡単に予約は取れない(と思う)。そんな鶴の湯から2キロほど離れたところに「別館 山の宿」という姉妹館がある。今回のグループ旅行ではそちらへお邪魔することにした。 森の中にひっそりと佇む一軒宿で、静かな...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • ぬる湯好きにはたまらない、あの川浦温泉山県館を再訪
  • 2年ぶりの新玉川温泉に宿泊してその魅力を再発見した話
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 安倍川の始まりにヌルヌルの硫黄泉 - 梅ヶ島温泉 旅館いちかわ

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(184)
  • 観光(123)
  • 日帰り温泉(96)
  • 温泉宿(立寄)(67)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 福島(16)
  • 秋田(14)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 千葉(14)
  • 茨城(13)
  • 東京(9)
  • 埼玉(8)
  • 神奈川(7)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(29)
東海・北陸への旅
  • 静岡(48)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (18)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ▼  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.