温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
塩原温泉郷には過去2回行ったことがある。要望を受けて真夏の旅行を企画することになった時、車で行ける範囲・東京近郊と比べて避暑的な気候・メンバー構成を考慮して癖が強すぎない温泉(宿)・温泉以外の観光スポットに困らないこと、を条件に検討して、そこそこ様子のわかっている塩原に決めた。 ...
今回の栃木遠征の隠れテーマは「駅から近い範囲で行動する」だった。いつもにも増してゆる~い旅にしたかったし、雨だ風だと心乱されたくなかったし。その点、鬼怒川~川治~湯西川ラインは条件がばっちり整っていた。帰りの立ち寄り湯も簡単だ。鬼怒川温泉で決まり。 駅近で有名どころで敷居が高くな...
川治温泉で宿を探すとやけに目を引く旅館があった。坂聖・日光。聖坂だとアイドルグループみたいだが坂聖とな。ただし本当に引っかかったのは名前よりもお値打ちの予感。ネットで調べる限り、お値段に比して妙にハード面が良さそうでサービス面を含めた口コミ評価も高いのだ。これは穴場を見つけてしま...
鬼怒川温泉は有名だし日帰りで温泉に入ったことがある。鬼怒川の先に湯西川温泉があり、そこも温泉宿に泊まったことがある。しかし両者の中間にある川治温泉はずっとスルーしていた。未体験ゾーンであることがずっと引っかかっていたので狙ってみることにした。 諸般の事情により早めに現地入りするこ...
群馬の温泉に行ってから半月後、調子こいて今度は栃木の温泉にアタックチャンス。鬼怒川~川治~湯西川と続く「川」シリーズの温泉ラインに狙いを定めた。いずれも鉄道駅からほど近いところに温泉施設があり、車がなくても・悪天候でもなんとかなる点に強みがあった。 最初にアタックしたのは一番遠く...
春の栃木温泉旅行は最終日になってスカッと晴れた。この天気で直帰するのはもったいないので少し寄り道して帰ろう。温泉はさんざん入ったからもういい、観光メインで、と話がまとまった。幸いというかなんというか、自分は塩原の観光スポットにほとんど縁がなかった。どこへ行っても新鮮味があるだろう...
広い範囲にまたがる塩原温泉郷の中塩原地区。ここにぬる湯の宿を見つけた。まだ残雪が気になる時期だったから、山の奥の方を避けて国道沿いの温泉街かその近辺で探すと、どうしても熱めの湯が多い。しかし赤沢温泉旅館だけはぬるいという評判が目立った。我らぬる湯派一味が選ぶとしたらここしかない。...
今回の旅行に絡めて那須塩原で立ち寄りできる温泉を探していたら「大鷹の湯」が目に留まった。那須や塩原の奥の方まで行かない場所…高速のインターやJRの駅からそう遠くない場所にあって、行程面から考えてちょうどいい具合だ。 それに温泉の質がかなり本格的でよさげに思えた。五ツ星源泉の宿とい...
真っ赤な夕焼け、沈む夕日を眺めながら浸かる露天風呂は、さぞかし最高の気分に違いない。しかも好みのぬる湯であれば言うことなし。そんな夢を叶えてくれそうな温泉宿を見つけた。栃木県は那珂川町にある馬頭温泉郷。那珂川沿いの景観面を期待できるロケーションだ。 今回お世話になったお宿は「元湯...
栃木県さくら市には市営の温泉浴場がある。第一・第二とあるうち、今回は第一の「市営もとゆ温泉」を訪れた。 春先に那須・塩原へ泊まりがけで行って、その途中でさくら市の温泉に立ち寄り入浴し、最後は宇都宮で餃子を食べる、というパターンを期せずして3年続けることとなった。やはりさく...