お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 栃木
2025/08/09
温泉宿(泊り) 栃木

ぬる湯の魂を守り続ける、昭和レトロな宿 - 川治温泉 登隆館

有名な鬼怒川温泉の10km北に川治温泉があり、過去に一度泊まりで訪れていた。ご当地キャラが「かわじい」というおじいさん。共同浴場「薬師の湯」が好みのぬる湯でとても気に入ったのだった。 その川治温泉に気になる旅館があった…登隆館だ。ネットでたまに温泉通が名前を挙げているのと、どうや...

2025/08/05
栃木 日帰り温泉

開放感ある露天風呂のお湯は鮮度抜群 - 黒部温泉 元湯 四季の湯

現在は日光市に合併している旧栗山村には秘境・秘湯をイメージさせる温泉地がいくつか存在する。有名どころでは湯西川温泉、奥鬼怒温泉郷など。良好なクオリティの温泉が多いから栃木の湯めぐりでは検討候補に入りやすい。同じ日光でも社寺エリアのようなオーバーツーリズム級の混雑がなくてのんびりで...

2025/08/01
温泉宿(立寄) 栃木

露天風呂はさっぱり感が強い泡付き湯 - 塩釜温泉 彩つむぎ

栃木遠征の初日に泊まった明賀屋本館には宿泊者特典サービスがあった。姉妹館「彩つむぎ」のお風呂にも無料で入れるのだ。明賀屋本館は塩原温泉郷の中でいうと塩の湯温泉になるけど、彩つむぎは塩釜温泉に分類される。両者は場所も離れていて移動は車じゃないと厳しいと思う。 このサービスはチェック...

2025/07/28
温泉宿(泊り) 栃木

首都圏に近い秘湯の素敵な露天風呂 - 塩の湯温泉 明賀屋本館

ゴールデンウィークに休みをつけて超特大11連休に…なんてことはしなくていいから、その休みを他の週に回してこまめに遠征したい主義な温泉おじさん、激混みが予想されるGW前に一発打ち上げることにした。久しぶりに栃木へ行ってみるかな。 今回は行ってみたい温泉地を決めてから旅館を探すのでな...

2024/09/21
温泉宿(立寄) 栃木

結局最後はシンプルイズベスト - 那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ

今回の湯めぐり最終日の朝を那須で迎えた。なんだか半年前の遠征と似た状況になってるな…(1)最終日に栃木県北の那須・塩原地域にいる、(2)単に直帰するのもアレだな~、(3)立ち寄りでラスト1湯する余裕あるね、(4)せっかく車で来ているから電車で行きにくいところを狙いたい。 半年前の...

2024/09/17
温泉宿(泊り) 栃木

奥深き湯と美味野菜の穴場宿 - 奥那須温泉郷 旅館ニューおおたか

3泊4日の福島・栃木旅のラスト1泊は那須八湯のひとつである大丸温泉に。ただし大将格の大丸温泉旅館は予算の都合でちょっと手が届かず、どうしたもんかと思っていたら近隣に「旅館ニューおおたか」があるのを知った。大丸温泉を引いて源泉かけ流しでやってるみたいだし、お手頃な一人泊OKのプラン...

2024/09/13
栃木 日帰り温泉

温泉ツウに選ばれた個性豊かな五色の湯 - 那須塩原駅前温泉

栃木県那須塩原市の温泉といえばやはり塩原温泉郷の規模と知名度が抜けている。あるいは板室温泉か。しかしそれほど山の方へ行かなくても、東北道やJRが通る那須野が原寄りにも多数の温泉が存在する。そんなにたくさん行ったわけじゃないけど、黄褐色のモール系が多い印象。 そんな中で少々毛色の異...

2024/02/08
栃木 日帰り温泉

見事にハートを射抜く、那須の良い地の湯浴み - 与一温泉

栃木県大田原市といえば大田原牛を思い浮かべるが、秀でた温泉もいろいろあるらしい。そのひとつ「与一温泉」はたしかに良い口コミが多い。もともと与一温泉ホテルとしてやっていた旅館を、現在は日帰り専門に切り替えて運営している。 大田原は那須与一ゆかりの地であり、同市のマスコットキャラが「...

2024/02/04
温泉宿(立寄) 栃木

見よ、白と黒のミステリアスな競演 - 塩原元湯温泉 大出館

塩原温泉発祥の地とも言われる元湯温泉は、箒川沿いに温泉街を形成する現在の塩原中心部からさらに山奥の、3軒の旅館以外には何もない静かな温泉地だ。秘湯の雰囲気とにごり湯を楽しめるとのことで以前から興味はあったものの、アクセスの問題と一人泊のハードルが高そうだったために躊躇していた。 ...

2024/01/31
温泉宿(泊り) 栃木

ミルキーな上質にごり湯に魅せられて - 塩原新湯温泉 湯荘白樺

秋の栃木旅の2泊目は塩原温泉郷。塩原といっても広うござんすから、細かくいうと新湯温泉だ。日塩もみじラインとかハンターマウンテン塩原とかのある標高が上めの方ですな。体験する機会が少ない白濁硫黄の酸性泉ということで選んでみた。 お世話になったのは湯荘白樺。一人旅でも受け入れてもらえて...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • ぬる湯好きにはたまらない、あの川浦温泉山県館を再訪
  • 首都圏に近い秘湯の素敵な露天風呂 - 塩の湯温泉 明賀屋本館
  • 関興寺の味噌なめたか、雲洞庵の土踏んだか、鹿小屋の米食べたか
  • ぬる湯の魂を守り続ける、昭和レトロな宿 - 川治温泉 登隆館
  • 名馬のかわりに金色の名湯に出会えます - テイエム牧場温泉

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(257)
  • 日帰り温泉(145)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(107)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(49)
  • 栃木(42)
  • 茨城(18)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 三重(5)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 愛知(4)
  • 福井(4)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 奈良(5)
  • 京都(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 岡山(7)
  • 山口(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(17)
  • 熊本(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (50)
    • 8月 (4)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.