お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 11月 2018
2018/11/30
観光 福岡

関門海峡を背景に - 「門司港レトロ」と「もじ楽の湯」

夏の終わりに北九州の地に集結した面々。レンタカーで市内の観光スポットを周遊することになった。訪れた中から門司港地区にある「門司港レトロ」と日帰り入浴施設「もじ楽の湯」についてレポートする。 本当はもじ楽の湯単独で温泉体験記事にするつもりだったが、調べを進めると、どうやらこ...

2018/11/27
観光 福岡

雨中の北九州観光 - 平尾台~菅生の滝~和布刈~皿倉山

夏の終わりの大分ツアーで由布院・別府を湯めぐりして、もうお腹いっぱいの参加メンバー一同。しかし旅はそれで終わりではなかった。 この旅の本来の目的は北九州市の観光プラス野暮用である。参加者の一部の温泉好きが大分班なる小グループを作り、先行して九州入りしたにすぎない。ここから...

2018/11/23
温泉宿(泊り) 大分

海の見える絶景露天風呂 - 別府温泉 シーサイドホテル美松大江亭

温泉に入りまくった大分ツアーも最後の夜。翌朝はゆっくりしていられない。8時台の特急に乗らなければならないからだ。でも心配ない。都合の良いことに別府は駅徒歩圏にも温泉宿がいっぱいある。 たくさんの候補の中から選んだのは「シーサイドホテル美松大江亭」。海が近くて眺めが良さそう...

2018/11/20
大分 日帰り温泉

効きめ大の濁り湯と湯の花小屋 - 明礬温泉 みょうばん湯の里

別府の明礬温泉といえば泉質の良さに定評がある。また周辺の自然環境や温泉街情緒の味わい深さという面でも人気が高い。加えて特徴的な湯の花小屋が並ぶ光景は一見の価値あり。セールスポイントには事欠かない。 そんな明礬“らしさ”を一度に体験できる日帰り温泉施設が「みょうばん湯の里」...

2018/11/16
温泉宿(泊り) 大分

老いも若きも集うお湯の楽園 - 明礬温泉 さわやかハートピア明礬

温泉王国・別府温泉郷は「別府八湯」と呼ばれるように8箇所の温泉地からなる(別府・鉄輪・明礬・柴石・亀川・浜脇・観海寺・堀田)。我ら大分ツアーの面々は記念すべき初別府の1泊目に白濁硫黄系の明礬温泉を選んだ。 お世話になるお宿は、その名も清々しい「さわやかハートピア明礬」。事...

2018/11/13
温泉宿(立寄) 大分

地獄にて泥また泥のマッドネス - 明礬温泉 別府温泉保養ランド

やはり別府はすごかった。いろいろな特徴を持ったお湯が湧く温泉王国の中でもひときわ異彩を放つのが明礬地区にある「別府温泉保養ランド」。ここの泥湯がすごいという評判を知って、我ら大分ツアーのメンバーは勇んで乗り込んだのである。 …なんじゃこりゃあ。泥っていうか、泥っていうか、...

2018/11/09
大分 日帰り温泉

娯楽性とボリューム感に星3つです - 鉄輪温泉 ひょうたん温泉

夏の終わりの大分グループ旅行も2日目。由布院から別府へと移動してきた。温泉界の西の横綱ともいえる別府温泉郷へついに足を踏み入れたのだ。ワクワクしすぎて頭に血が上ってくるぜ。 記念すべき別府の1湯目は鉄輪温泉街にある日帰りの「ひょうたん温泉」。規模と風呂の種類を誇るレジャー...

2018/11/06
温泉地 大分

温泉天国・別府の地獄めぐり - 最高にホットな7不思議

ついに憧れの別府へやって来たおじさん。温泉に入りまくるだけでなく、有名な「地獄めぐり」をやってみたかった。地獄とは温泉の噴き出すところであるが、別府には色や形態に関してバリエーション豊かな地獄が多数存在し、しかも街中にひょっこりあるのがすごい。 数がたくさんあるから主要な...

2018/11/02
大分 日帰り温泉

濃厚な成分は国内屈指。奥湯布院の隠し玉 - 塚原温泉 火口乃泉

由布院温泉と別府温泉郷の中間地点に濃ゆそうな温泉を見つけた。伽藍岳の中腹に位置する「塚原温泉 火口乃泉」。卓越した成分の濃さに加えて、火口のそばというロケーションがいかにもディープで興味をそそる。 夏のグループ旅行で大分県を訪れた際、由布院から別府への移動途中に塚原温泉に...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • ぬる湯好きにはたまらない、あの川浦温泉山県館を再訪
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 2年ぶりの新玉川温泉に宿泊してその魅力を再発見した話
  • 安倍川の始まりにヌルヌルの硫黄泉 - 梅ヶ島温泉 旅館いちかわ

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(184)
  • 観光(123)
  • 日帰り温泉(96)
  • 温泉宿(立寄)(67)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 福島(16)
  • 秋田(14)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 千葉(14)
  • 茨城(13)
  • 東京(9)
  • 埼玉(8)
  • 神奈川(7)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(29)
東海・北陸への旅
  • 静岡(48)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (18)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ▼  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.