お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 小話
2020/05/31
小話

私は如何にして心配するのを止めて自粛を楽しむようになったか

ステイホームの掛け声とともに外出を自粛すること1ヶ月半。首都圏の緊急事態宣言が途中延長を経てようやく解除された。しかし春の行楽シーズンは何もできないまま終わった。 しかも解除されたとたん再び感染者が増えだして第二波だのと言われるし、下手すると元の木阿弥、またしてもステイホーム圧力...

2020/04/11
小話 東京

大勢の観客が土俵を見守ったあの頃 - 大相撲初場所観戦記

温泉が絡まないイベントなのでちょっと迷ったが、2020年大相撲初場所へ行ったときのことを書く。通・マニアと呼べるほど相撲に入れ込んでいなくても、本場所を一度は観戦してみたいという人は少なくないだろう。自分もそうだ。 一人だとなかなか実行に移せなくても仲間内で盛り上がったら...

2020/04/07
小話

温泉おじさんの緊急事態宣言 - アフターコロナへ生き延びろ

出た。ついに出た緊急事態宣言。こうなっちゃうと、さすがに旅行どころじゃない。アフターコロナ時代までどうにか生き延びることが最優先となる。先が見えないから旅の計画も立てられないし、日帰り温泉ならいいだろうってことじゃないし、まったくもって困った事態である。 現時点ではまだ「...

2020/03/17
山口 小話

上関まで行って鳩子の湯に入らなかった話

2019年最後の旅の2日目。広島から県境を越えて目指すは山口県上関町にある「上関海峡温泉 鳩子の湯」。鉄の存在感が強い赤褐色の塩化物泉だというから楽しみだ。 ところがどっこい、設備トラブルにより突然の臨時休館。しかも現地に着いて初めて知ったこの事実(ホームページでは告知さ...

2020/03/01
小話

緊急寄稿:新型コロナウイルス騒動下で温泉旅はどうなる

新型コロナウイルス騒動で世の中が大変なことになっている。自分や身近な人が感染したらという不安だけでなく、イベント企画を筆頭にいろんな活動が中止になってるし、マスクは手に入らないし、なぜかトイレットペーパーまで品薄となるに至ってはもはや意味がわからない。 こんな時こそ落ち着...

2018/02/12
小話 静岡

気まぐれ徒歩行 - 交通の難所・大崩海岸に挑む(静岡市~焼津市)

寒さが堪える師走のある日、2017年最後となる温泉旅行のため静岡をひとりで訪れた。だが温泉宿でゆっくりする前にチャレンジしなければならないことがあった。静岡市と焼津市の境にある難所・大崩海岸沿いの道を歩くのである。 なぜそんなことをしなければならないのか? 答えは風に聞い...

2017/11/02
小話 北海道

風に吹かれて、運休中の日高本線駅めぐり

なんでだろう。なぜなんだ。答えは風に吹かれている。 夏の終わりにグループ旅行でやって来た北海道。我々は決して鉄ちゃんではないというのに、どういうわけかレンタカーでJR日高本線の駅めぐりをすることになった。我ながら合理的な理由は見当たらない。なぜ駅めぐりなのか。答えは風に吹...

2017/09/17
小話

いまどきのクルマ試乗体験記 - いろいろ進化してるんですけど

このところ新車選びのための活動が増えてきた。といってもマイカーではない。自分個人についていえば車を持つだけの余裕もメリットもない。ただ、今回選ばれて購入された車をオーナーだけでなく自分も運転する機会が今後生じる見込みだ。 久しぶりに(初めて?)ドライバー目線で車とい...

2017/08/25
小話

温泉旅館の夕方の大浴場における人口密度の見積り

これまでいくつかの温泉旅館に泊まってきた中で、自分の直感と合わない“あること”がちょっと気になっていた。 わざわざ泊まりに来て旅館内の温泉大浴場に入らない者はいないだろう。中規模宿で数十名・大規模宿で100名以上が、夕方チェックインした後に「メシ前にひとっ風呂浴びてくるか...

2017/08/22
小話

泊食分離 - セパレート革命の衝撃

1週間ほど前にネットで見かけた「泊食分離」のニュース。この単語は浅学ゆえ初めて目にした。1泊2食でいくらという料金体系を、宿泊でいくら・食事でいくらと別個の扱いにして、食事なしの選択肢を用意するということだろう。 これって素泊まりのことじゃないの。行政がモデル地区を指...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(119)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(40)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 宮城(11)
  • 福島(10)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2021 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.