お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 12月 2019
2019/12/30
計画・総括

山あり谷あり色々ありすぎた2019年を振り返る

平成から令和になった2019年。今年もあちこちの温泉に行きまくった。老後2000万円問題が大きな話題となる中、レジャーの支出を増やしてしまっていいのだろうか。って、もう知らん。考えたところでどうにもならん。 歳を重ねるごとに時の経つのが早く感じるとよく言われるが、まさにそ...

2019/12/25
愛媛 日帰り温泉

坊っちゃん泳ぐべからず。道後温泉本館は改修中も入浴可

四国を代表する温泉といえば松山の道後。そして道後を代表する浴場といえば道後温泉本館をおいてほかにない。明治に建てられたという歴史と風格を感じさせる建物は国の重要文化財に指定されている。 夏目漱石「坊っちゃん」の舞台にもなってるし、松山観光では外せないド定番。これはもう行く...

2019/12/21
愛媛 観光

愛媛が誇る現存天守:威容を放つ松山城と珠玉の宇和島城

温泉めぐりのおじさんがついに四国上陸を果たした。四国といえば道後温泉。道後といえば松山。はやる気持ちを抑えて、まずは観光をということで同行メンバーとともに松山城の見学へと向かったのであった。 そして別の日には宇和島城も見学した。松山城と宇和島城はどちらも天守が現存する貴重...

2019/12/16
群馬 日帰り温泉

良泉かけ流しと緑が映える露天風呂 - 仏岩温泉 鈴森の湯

秋の上州湯めぐり紀行と勝手に称したグループ旅行もいよいよ最終盤。締めはやっぱり立ち寄り湯でしょう。もろもろ条件を考慮して、みなかみ町にある日帰り施設「鈴森の湯」が選ばれた。調べると口コミ評価はなかなか高い。 ここの特徴はぬる湯があることと深めの湯船、露天風呂からの眺め。源...

2019/12/13
観光 群馬

大河の深奥ロマンへ、ゆけむり街道を行く - 奥利根3ダム

秋の群馬湯めぐり紀行もとうとう最終日。このメンバーで旅行するとダムマニアではないのになぜか張り切ってダム見学してしまう。この日も奥利根3ダムを見に行くことになった。 奥利根3ダムとは、みなかみ町の奥利根エリアにある藤原・八木沢・奈良俣ダムを指す(ここに須田貝ダムを加えて4...

2019/12/10
温泉宿(泊り) 新潟

令和になっても「やめられない止まらない」貝掛温泉4たび

秋の群馬湯めぐり紀行は3泊目だけ変則的に県境を越えて新潟県湯沢町へ。宿泊先は毎度おなじみの貝掛温泉だ。もう4年連続だからね。昨年一緒に行った同じメンバーで臨む、この既視感。 紅葉シーズンにはまだ早い平日にもかかわらず大勢のお客さんでにぎわっていた。そういえば人の少ない貝掛...

2019/12/06
温泉地 群馬

歴史は繰り返す…再び訪れた伊香保石段街と榛名神社

秋のグループ旅行で伊香保温泉に泊まった翌日、石段街や榛名神社をめぐることになった。1年前にも訪れて雰囲気や絶景にインパクトを受けた地だけど、定番なんでまあいいでしょう。 今回は紅葉の時期ではなく、しかも平日だったから、比較的すいている方だったと思う。おかげで前回よりはゆっ...

2019/12/03
温泉宿(泊り) 群馬

めくるめくゴージャス館の黄金湯 - 伊香保温泉 ホテル木暮

1年前に訪れた伊香保温泉を別の顔ぶれと訪れることになった。やっぱり考えることは同じで「どうせなら由緒ある黄金の湯に入りたい」。そこで予算感に見合う空室を探して見つけたのがホテル木暮。ただし訳ありお得プランである。 普通以上のプランだととても予算内では収まらない。とんでもな...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 絶句! 最強クラスのあふれるぬる湯かけ流し - 松の湯温泉 松渓館
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 湯治場の素朴な味わいの宿が“いいね!” - 肘折温泉 旅館勇蔵

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(123)
  • 観光(97)
  • 日帰り温泉(62)
  • 温泉宿(立寄)(41)
  • 温泉地(17)
  • 小話(13)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 宮城(11)
  • 福島(10)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(28)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(36)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
  • 沖縄(1)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 新型コロナ(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (15)
    • 3月 (2)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ▼  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.