お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 山形
2022/12/13
温泉宿(立寄) 山形

モダンな足湯カフェ付き・熱め硫黄泉- 小野川温泉 宝寿の湯

米沢遠征の最後に立ち寄り湯しようと思って調べてみたら評判の良さそうな温泉地があった。それが小野川温泉。大樽川沿いに温泉街が開けている、小野小町が発見したとも言われる美人の湯だそうだ。今回の旅で宿泊した白布温泉のそばを流れていたのと同じ川だよな。やるな大樽川。 米沢駅から現地まで路...

2022/12/09
温泉宿(泊り) 山形

最上川源流を望む奥州三高湯の宿 - 白布温泉 中屋別館不動閣

秋の米沢遠征の動機として、もともと行ってみたかった温泉地があった。奥州三高湯の一角をなす白布温泉である。奥州三高湯=奥州の標高が高めの場所にある3つの名湯ってことかな。そのまんまやんけ、ってツッコミは無しでお願いします。 ちなみに残りふたつは蔵王温泉と高湯温泉。そっちはすでに体験...

2022/12/05
山形 日帰り温泉

真新しい公衆浴場と風呂あがりのワイン - 赤湯温泉 湯こっと

しぶとかった残暑もようやく勢いに陰りが見え始めて夏から秋へ季節が変わる頃。我が温泉旅行の勢いはまったく衰え知らず。円安にも負けない勢いだ(当時のレートで)。為替介入したってオラの動きは止まんねえ。 調子こいて次なる遠征先に目論んだのが米沢。でもお泊りする旅館へ入る前にどこかで立ち...

2018/08/21
温泉宿(立寄) 山形

難所を抜けた先に待つ湯治効果抜群のお湯 - 滑川温泉 福島屋

福島から山形へ向かう山形新幹線に乗って車窓を眺めていると、途中の県境付近が本当に何もない山の中で、秘境感がじわじわ来る。通るたび同じ感覚におそわれる。このあたりに温泉があれば間違いなく秘湯と呼ばれるだろう。 そして現に秘湯の資格十分な一軒宿がこのエリアにいくつか存在する。...

2018/08/17
温泉宿(泊り) 山形

むき出しの自然が迫る、秘湯を超えた秘湯 - 姥湯温泉 桝形屋

梅雨入り間近ながらも好天に恵まれた「ザ・秘湯の旅」の2日目に泊まったのが山形県米沢市の山中に佇む姥湯温泉・桝形屋。噂に聞いていた通り、ここは本当にすごいところだった。 これは最上級の褒め言葉と受け取ってほしいのだが、ロケーションがあまりに規格外れで“まともじゃない”。単な...

2018/07/13
温泉宿(泊り) 山形

湯治場の素朴な味わいの宿が“いいね!” - 肘折温泉 旅館勇蔵

東北へ2泊3日の温泉一人旅に出たおじさん。最初に訪れたのは山形県大蔵村の肘折温泉。ゴールデンウィークといっても過言ではない時期だから、混雑絶対避けるマンのおじさんは戦々恐々だったのだけれども、拍子抜けするくらい混雑とは無縁なのんびりムード。 初日の宿泊先は「旅館勇蔵」。肘...

2018/07/10
山形 日帰り温泉

金色に輝く熱めの湯がジワリ効く - 黄金温泉 カルデラ温泉館

今年の春は忙しい。相続くグループ旅行の合間をぬって、もっぱら温泉に入るだけの一人旅に出た。まあ毎度そんなもんだが今回は純度が違う。本当に移動と温泉だけ。観光めいたことは最小限に抑えられている(当社比)。 最初の目的地は山形県大蔵村の肘折温泉郷。有名な肘折温泉の近くにある黄...

2018/07/06
温泉地 山形

待ちわびた春が並ぶ、雪解けの里 - 肘折温泉の朝市

山形県大蔵村の肘折温泉といえば豪雪地帯。先の冬の間も、大雪が降った・えらく積もったとよくニュースに取り上げられていたから、すっかりおなじみの名前になっていた。 当地はまた朝市が有名だし、加えて温泉は名湯に数えられるすぐれもの。いつか行ってみたい旅先のマイリストに入っていた...

2017/06/29
観光 山形

秋の山寺・立石寺 - 紅葉と絶景は一見の価値あり

山形市にある有名な山寺(立石寺)へ2016年秋の一人旅で訪れた。昔からちょっと行ってみたいなと思っていたので、長年の念願が叶った形だ。はっきり言おう。お寺というか、山です。名前に偽りなし。 本格登山とまではいかなくても、それなりの運動量をこなす服装と覚悟で臨んでいただきた...

2017/06/26
温泉宿(泊り) 山形

お湯&コスパ良しの穴場宿 - 蔵王温泉 ホテルオークヒル

2016年秋に一人旅で蔵王温泉を訪れ、ホテルオークヒルに泊まった。温泉街の中心から外れたところにあるのだが、おかげで静かな環境で落ち着いて過ごすことができるし、リーズナブルなお値段で泊まれるのはありがたい。 肝心のお風呂は蔵王温泉の特徴をよく表す、源泉掛け流しのお湯を楽し...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 「さっぽろ雪まつり」は昼と夜の両方楽しむのがおすすめです
  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 星空ナイトツアー付きで“夜も神” - 昼神温泉 湯多利の里 伊那華
  • 熱々の温泉とあんこうづくしの夜 - 平潟港温泉 民宿相模屋

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(178)
  • 観光(121)
  • 日帰り温泉(93)
  • 温泉宿(立寄)(67)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 秋田(14)
  • 福島(13)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 茨城(13)
  • 千葉(12)
  • 東京(9)
  • 神奈川(7)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(28)
東海・北陸への旅
  • 静岡(46)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2023 (7)
    • 2月 (1)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.