お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 4月 2017
2017/04/28
観光 富山

雪と光のイリュージョン - 五箇山 合掌造り集落

富山県西部は海と山の観光資源に恵まれた見どころいっぱいのエリアだ。この記事では、2泊3日のグループ旅行でまわった観光コースの前半---旅の玄関口・高岡から世界遺産・五箇山にかけての「山編」をお送りする。 ちょうどいい季節に行ったみたいで、ふだんとかけ離れた別世界の景色を楽...

2017/04/26
計画・総括

戦略的休日返上 - GWどうするか決めたぞ

うまくすれば9連休も可能な今年のゴールデンウィークが目前に迫った。関東地方については好天に恵まれそうな予報であり、あーよかったねよかったねよかったね。だがしかし、その波に乗れない人間がここにいる。 いや、波に乗れないのではない。乗らないのだ。手の届かぬぶどうを食べられない...

2017/04/23
温泉宿(泊り) 富山

氷見のグルメを食べ尽くせ - 氷見温泉郷 永芳閣

早春のグループ旅行にて富山県北西端にある氷見温泉郷の「魚巡りの宿 永芳閣」に泊まった。海のそばというローケーションにふさわしい食塩泉のお湯で体が温まる。 特筆すべきは食べきれないくらいの魚づくし。加えて氷見うどんに氷見牛まで、グルメビッグバンと呼びたくなるほどの食の大銀河...

2017/04/19
温泉宿(泊り) 富山

世界遺産の里で雪見風呂 - 国民宿舎 五箇山荘

世界遺産の合掌造り集落で知られる富山県・五箇山。風光明媚な山あいの里に湧く五箇山温泉を有する国民宿舎「五箇山荘」にグループで1泊した。早春の時期である。お湯自体にこれといった特徴はないものの、秘境ムードを醸しつつも古びたところのない和モダンな宿は、なかなか快適だった。 な...

2017/04/16
観光 神奈川

水上の桜ロードをゆく - 大岡川お花見クルーズ(横浜)

春のうららの大岡川~♪というわけで、4月初旬のブルーライト横浜で花見クルーズと洒落込んだ。いい具合に桜が見頃、ちょうど日暮れから夜に変わる時間帯で、いやあいいものを見させてもらった。 なお、あらかじめお断りしておくが、自分はリア充ではない。どさくさに紛れて花見ツアー御一行...

2017/04/13
観光 静岡

パワースポットとお宮横丁のB級グルメ - 富士山本宮浅間大社(富士宮)

2015年末に下部温泉を訪れた一人旅の帰り、富士山本宮浅間大社に立ち寄った。ここで厳かに参拝をすませた後、一転リラックスムードのお宮横丁でひと休み。ご当地B級グルメを物色しながらのんびりするだけなのに、なぜだか幸せな気分に。 その後、富士宮から沼津へ出て寿司をつまんで帰っ...

2017/04/10
温泉宿(泊り) 山梨

ぬる湯、ここに極まれり - 下部温泉 湯元ホテル

ちょっとだけ昔の話…2015年末に下部温泉へ一人旅で行ってきた件を記憶を頼りに書く。当時はあまり深く考えず湯元ホテルに決めて泊まったのだが、今調べてみると、お湯自慢の源泉宿だった。我ながらなかなかの嗅覚である。 設備やサービスは昔ながらの温泉旅館だけれども、おかげで昔なが...

2017/04/07
山梨 小話

各駅停車で下部温泉ぶらり旅(往路編)

今回は少し古い過去の記憶をもとに下部温泉について書く。温泉旅を趣味にしようとはっきり意識した2016年秋より前のことだから番外編。なので温泉訪問リストには含めない。ノーカウントだ。 カッコよくいえば映画によくあるエピソード・ゼロってやつだ。予告編風に煽るなら「何もしない旅...

2017/04/03
観光 福島

地中から、時を越えて - 石炭・化石館 ほるる(いわき湯本)

温泉目的で冬のいわき湯本へ行った。何もしない旅という趣旨ではあったが、時間調整を兼ねて少し街中を歩き回ってみた。 がっつり見たのは唯一「石炭・化石館 ほるる」くらいで、あとは軽くチラ見した程度だから薄味になってしまうけれども、あえてレポートしてみたい。

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男
  • すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(118)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(39)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 福島(10)
  • 宮城(9)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (4)
    • 1月 (4)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ▼  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.