お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 福島
2019/10/22
温泉宿(泊り) 福島

新鮮なぬる湯とのんびりできる環境が最高 - 湯岐温泉 山形屋旅館

温泉の湧き出る場所をそのまま湯船にした、いわゆる足元湧出泉は珍しい貴重な存在だ。なおかつぬるめのお湯となると数は相当限られるが、そのうちのひとつが福島県の湯岐温泉「山形屋旅館」にある。 てなわけで夏の福島旅行の際、ちょうどいい機会だから山形屋旅館で一泊お世話になることにし...

2019/10/18
温泉宿(立寄) 福島

結構なお湯を贅沢にかけ流す安積の星 - 月光温泉クアハイム

福島県郡山市笹川にある笹の川酒造。日本酒から焼酎からウイスキーまで手広く作っているメーカーだ。しかし本記事で紹介するのはそっちじゃない。 取り上げるのは似た住所の福島県郡山市安積町笹川にある「月光温泉クアハイム」の方。夏の福島一人旅の2日目に立ち寄り入浴で行ってみた。ぬる...

2019/10/15
温泉宿(泊り) 福島

ぬる湯あつ湯を備えた気楽なお宿 - 磐梯熱海温泉 紅葉館きらくや

8月下旬に遅めのお盆休みを取ることができたので、まあなんとなくで福島県をターゲットに定めた。鉄道で行ける、夏向きのぬるい温泉はないかと探していたら、磐梯熱海温泉が引っかかった。 それまでまったくのノーマークだったのだが、磐梯熱海温泉には熱めの市営泉とぬるめの組合泉という2...

2019/10/11
温泉宿(立寄) 福島

個性的な風呂に受けたディープなインパクト - 新菊島温泉ホテル

福島県鏡石町に個性的な温泉宿がある。それが「新菊島温泉ホテル」だ。ネット調査によれば、温泉浴場としても旅館としても、非常にディープな世界を味わえるらしい。自分の経験値だと泊まるのは厳しそうだから立ち寄り入浴で行ってみることにした。 体験してみてひとつ言えるのは、温泉の質は...

2018/01/08
温泉宿(泊り) 福島

名湯の切れ味が光る、おすすめ老舗宿 - 高湯温泉 旅館玉子湯

紅葉の季節の福島へいざ出陣。今回のグループ旅行はメンバーの一人が出してくれた車での移動となった。行き先は奥州三高湯に数えられる名湯・高湯温泉である。酸性の白濁硫黄泉が特徴だ。 ずっと行ってみたかったんだよね~。でも人気の温泉地だから一人旅を泊めてもらえる機会はまず訪れない...

2017/12/26
日帰り温泉 福島

超駅近の広い広い本格温泉に脱帽するの巻 - 会津若松 富士の湯

紅葉シーズンの南会津への一人旅。最後に辿り着いたのは会津若松。見どころはたくさんあれど、空はあいにくの雨。歩き回る気にはなれない。ということで駅至近の日帰り温泉施設「富士の湯」へ行ってみた。 …すいません。正直なめてました。ここスゴイじゃないっすか。広い・豊富な種類の浴槽...

2017/12/22
温泉宿(泊り) 福島

湯の神に導かれて、貸切露天パラダイス - 湯野上温泉 民宿すずき屋

紅葉シーズンの混雑+下り坂の天気という避けたい条件にもかかわらず、ビビッときて急きょ決めた南会津への一人旅。宿泊先は湯野上温泉の民宿すずき屋だ。 湯野上温泉それ自体が険しい渓谷の崖沿いだったり、すぐ目の前を列車が走っていたりと面白いところなのだが、当宿も砂風呂を備えていた...

2017/12/19
観光 福島

定番でもいい! 紅葉の大内宿と塔のへつり観光(ねぎそば付き)

いつもなら「混雑ピーク絶対避けるマン」のおじさんだが、今回は人が多いのを承知で、紅葉の南会津へとひとり旅立った。観光先は下郷町の大内宿と塔のへつり。 どちらも町の観光の目玉だけあって、周遊に適したいくつかのバス路線が設定されている。それらを利用して効率よく回りつつ、緑~黄...

2017/04/03
観光 福島

地中から、時を越えて - 石炭・化石館 ほるる(いわき湯本)

温泉目的で冬のいわき湯本へ行った。何もしない旅という趣旨ではあったが、時間調整を兼ねて少し街中を歩き回ってみた。 がっつり見たのは唯一「石炭・化石館 ほるる」くらいで、あとは軽くチラ見した程度だから薄味になってしまうけれども、あえてレポートしてみたい。

2017/03/28
温泉宿(泊り) 福島

猫湯長とほのぼの硫黄泉 - いわき湯本温泉 湯の宿 美笹

フラガールのハワイアンで知られる、いわき湯本温泉。最寄りとなる常磐線・湯本駅を降りた目の前からもう温泉街が広がる。 豊富な湯量に支えられて多くの旅館がひしめき合い、大規模ホテルも少なくない中、今回は小ぢんまりした源泉宿「湯の宿 美笹」に一人旅で泊まってみた。

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男
  • 立地とお湯は草津の“直球ど真ん中” - 草津温泉 若乃湯 草津館

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(117)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(39)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 福島(10)
  • 山形(9)
  • 宮城(8)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2021 (3)
    • 1月 (3)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.