お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 宮城
2021/01/17
温泉宿(泊り) 宮城

温泉と景観と各種サービスの充実ぶり - 鳴子温泉 湯元 吉祥

二度目の鳴子遠征でお世話になった初日のお宿は「湯元 吉祥」。総じて素朴な小規模宿が多い鳴子においては数少ないハイクラスに分類される、高台に立つ眺望自慢の大規模ホテルだ。普通なら自分らの選択肢に入ってこないところ、ちょっと頑張ってみました。 うーん、さすがですね。いろんな面で隙がな...

2021/01/13
観光 宮城

飛び出せ鬼首観光:間欠泉・地獄谷・紅葉の鳴子ダム

鳴子温泉郷の一角をなす鬼首温泉。名前が大ヒットしたアレっぽい。鬼殺隊の育手の里なんじゃないかと想像を膨らませてしまう。 鬼首の温泉に入ることは結局なかったが観光めぐりはしてみた。有名なのは鬼首かんけつ泉。一定の間隔でお湯を噴き上げる間欠泉を2本見られる。結構高くまで届きます。もう...

2021/01/09
宮城 日帰り温泉

熱気ムンムン、そして超ヌルヌル - 中山平温泉 しんとろの湯

やって来ました鳴子温泉郷。2年前に訪れた時には中山平地区をスルーしてしまった。中山平温泉はヌルヌルのお湯で有名だそうだから、今回はちゃんと体験してみたい。 いろいろ調査した結果、日帰り専門施設「しんとろの湯」が気軽に立ち寄れて評判もなかなか良さそうだと判断した。鳴子峡で紅葉を見学...

2021/01/05
観光 宮城

紅葉の名所・鳴子峡:渋滞にあわずに見られた幸運を語る

湯沢市を含む秋田旅行からほどなくして今度は鳴子温泉へ行くことになった。湯沢と鳴子は、ざっくり言えば山を隔てて隣同士みたいなものだから、なんだか奇妙なめぐり合わせを感じてしまう。 ちょうど紅葉が見頃かもしれませんね~、なんて言ってたら本当にその時期にあたってた。しかも事前に調査して...

2018/07/25
温泉宿(立寄) 宮城

おお風呂場はみどり。朝から賑わう老舗の湯 - 川渡温泉 藤島旅館

鳴子温泉郷を貫くJR陸羽東線は4つ連続で温泉地名の駅が並ぶ…中山平温泉・鳴子温泉・鳴子御殿湯・川渡温泉。今回の「春の温泉一人旅」では、最終日までに鳴子温泉と鳴子御殿湯(東鳴子温泉)を訪問していた。最後にあともう1箇所行っておこう。そう考えて川渡温泉への立ち寄りを決めた。 ...

2018/07/20
温泉宿(泊り) 宮城

琥珀色と青白色の二刀流風呂に汽笛が響く - 東鳴子温泉 久田旅館

春のみちのく一人旅、2日目は東鳴子温泉に宿を取った。東鳴子温泉は、鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首という5つの温泉地からなる鳴子温泉郷のうちのひとつである。 鳴子温泉郷は初めてみたいなものだし、特にこれといったこだわりもなく、正直なんとなくで東鳴子に決めた。その中で宿泊先...

2018/07/17
温泉宿(立寄) 宮城

4つの顔を持つ湯治宿で館内湯めぐり - 鳴子温泉 旅館姥の湯

春たけなわ、でも実際は夏みたいな暑さの中での温泉一人旅。2日目は肘折温泉から鳴子温泉へ移動した。ここは本当にすごいね。多種多様な温泉が湧いている。とてもワンフレーズでくくれるものではない。 まずは旅館へ入る前にどこか一箇所で立ち寄り入浴するとしよう。バラエティ豊かな温泉群...

2017/07/05
観光 宮城

人と自然が作り出す味わい - ニッカウヰスキー 宮城峡蒸溜所

宮城県の作並といえば温泉で有名なところだ。当地はもう一つ、ニッカウヰスキーの宮城峡蒸溜所がある場所としても知られる。朝ドラ「マッサン」に影響されたからというわけではないが、2016年秋の一人旅の際にこの蒸溜所に立ち寄ってみた。 一応断り書きしておこう…本記事は飲酒をすすめ...

2017/07/02
温泉宿(泊り) 宮城

源泉掛け流しを気軽に楽しむ宿 - 作並温泉 かたくりの宿

仙台の山間部にある作並温泉。規模と設備を競う大型ホテル群の中にあって、それらとは一線を画すポジションにあるのが「かたくりの宿」だ。2016年秋の一人旅でここに泊まったときのことをレポートする。 ネットで予約しようとしたら、計画していた日に可能だったプランがそれしかなかった...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 奇跡の四拍子が揃った松島温泉「乙女の湯」は隠れた名湯
  • 硫黄とアブラ、最凶コンビが放つ無敵の香り - 喜連川早乙女温泉
  • あの桃源郷をもう一度…夢の船山温泉へまた行ってみた
  • 二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男
  • すべてにおいて間違いのない、ハイレベル秘湯宿 - 日景温泉

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(118)
  • 観光(95)
  • 日帰り温泉(61)
  • 温泉宿(立寄)(39)
  • 温泉地(17)
  • 小話(16)
  • 計画・総括(11)
北海道・東北への旅
  • 北海道(26)
  • 秋田(14)
  • 福島(10)
  • 宮城(9)
  • 山形(9)
  • 岩手(4)
  • 青森(3)
関東への旅
  • 群馬(24)
  • 栃木(22)
  • 茨城(10)
  • 千葉(9)
  • 東京(9)
  • 神奈川(6)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(35)
  • 新潟(22)
  • 山梨(21)
東海・北陸への旅
  • 静岡(33)
  • 富山(4)
  • 岐阜(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
九州への旅
  • 大分(10)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
  • 熊本(2)
  • 鹿児島(2)
その他
  • ブログ運営(8)
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2021 (4)
    • 1月 (4)
  • ►  2020 (75)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (2)
    • 6月 (7)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (100)
    • 12月 (8)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (100)
    • 12月 (7)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (100)
    • 12月 (9)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (10)
    • 5月 (11)
    • 4月 (9)
    • 3月 (12)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.