お湯のわく星

ゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。鉄道とバスによる一人旅が原点。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 4月 2018
2018/04/27
映画

満男の成長著しい「男はつらいよ」第16~22作鑑賞記

某定額動画配信サービスで「男はつらいよ」シリーズを1作目から順番に見始めて半年。ようやく22作目まで見終わった。週に1作もいかない超スローペースである。 全48作だから、これでもまだ折り返し地点まで到達していない。マラソンでいうと20キロ地点の手前あたりか。なんというボリ...

2018/04/24
温泉宿(泊り) 北海道

広ーい北海道のでっかーいホテル - 定山渓温泉 定山渓ビューホテル

札幌の奥座敷・定山渓温泉。本州でも名の通った大温泉地だ。真冬の北海道「さっぽろ雪まつりを見よう」グループ旅行の2泊目が当地の定山渓ビューホテルだった。 でかい。このホテルはとにかく規模がでかい。1フロアが広いし、かなりの高層階まであるし、しかもそれが本館と新館と2棟あるの...

2018/04/20
観光 北海道

「さっぽろ雪まつり」は昼と夜の両方楽しむのがおすすめです

有名な「さっぽろ雪まつり」といえば来場者数200万人を超える一大イベントだ。名前だけは知っているけど行ったことはない。そもそも冬の北海道へ行くという発想がなかった。北海道へ行くとしたら夏だという固定観念があった。 だから雪まつりには一生縁がないもんだと思っていたら、意外な...

2018/04/17
観光 北海道

雪の道南観光ってどうなんだ - 函館~大沼公園~洞爺湖

真冬の北海道をグループで旅行した。2泊3日の真ん中は函館から札幌までの移動であった。団体パックツアーを利用したのだが、そのおかげで可能になった行程ともいえる。あの雪の中で自分がレンタカーを運転するなどとても考えられない。かといって鉄道であちこち立ち寄るのは無理だし。 北海...

2018/04/13
温泉宿(泊り) 北海道

高層階の展望風呂&屋上で雪見風呂 - 湯の川温泉 湯元 啄木亭

函館で温泉といえばやっぱり湯の川温泉だろう。明治維新の箱館戦争の折には旧幕府軍の榎本武揚が傷病兵を湯治させたともいわれる。JR函館駅から市電を使って楽に行けるし、函館空港にも近い。 2018真冬の北海道グループ旅行の1泊目が湯の川温泉だった。ある参加メンバーのたっての希望...

2018/04/10
観光 北海道

冬の函館・ロマンチックゾーンをゆく - ベイエリア・元町・函館山

函館観光で有名なのは函館山と五稜郭だろうか。それとも寺院や教会か。いずれにせよ夏に行くものだと思い込んでおり、冬に行くなど考えたこともなかった。ところが諸事情あって真冬の函館を観光することになったのである。 行ったのは赤レンガ倉庫群のベイエリアと、教会が立ち並ぶ元町と、函...

2018/04/06
茨城 温泉宿(泊り)

熱々の温泉とあんこうづくしの夜 - 平潟港温泉 民宿相模屋

茨城県の太平洋側の北端、福島との県境にあたる平潟港には何軒かの温泉宿がある。2018年最初のグループ旅行の2泊目に選んだのが、平潟港温泉「民宿相模屋」だった。 冬の茨城で海の幸とくれば、これはもう、あんこう鍋でしょう。今回あんこうを目当てにやって来たといっても過言ではない...

2018/04/03
茨城 温泉宿(立寄)

ヌルヌル硫黄泉が心地良い、美肌の湯 - 横川温泉 中野屋旅館

茨城冬紀行と題したグループ旅行で横川温泉に立ち寄ってみた。茨城県北エリアの真ん中あたりに位置する温泉地である。茨城には意外と温泉(冷鉱泉含む)があちこちに存在するのだが、当湯のような硫黄泉というのは珍しいのではないかと思う。 ここには3軒の旅館があり、我々が行ったのは中野...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。車を持ってないため鉄道・バス旅が主戦場。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • 「さっぽろ雪まつり」は昼と夜の両方楽しむのがおすすめです
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 星空ナイトツアー付きで“夜も神” - 昼神温泉 湯多利の里 伊那華
  • 熱々の温泉とあんこうづくしの夜 - 平潟港温泉 民宿相模屋

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(178)
  • 観光(121)
  • 日帰り温泉(93)
  • 温泉宿(立寄)(66)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 秋田(14)
  • 福島(13)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 茨城(13)
  • 千葉(12)
  • 東京(9)
  • 神奈川(7)
  • 埼玉(5)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(28)
東海・北陸への旅
  • 静岡(46)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(9)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ▼  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.