お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • All Posts
2018/01/30
温泉地 新潟

温泉街・ピラミッド・スキー場 - 雪景色の大湯温泉を散歩してみた

2017年一人旅企画「晩秋のぬる湯三昧」で新潟の栃尾又温泉に2泊した際、2日目の昼に近くの大湯温泉まで歩いて往復してみた。栃尾又から大湯温泉まで1キロあまり。散歩にはちょうどいい距離である。 実はこの前年にも栃尾又温泉に2泊し、2日目に大湯温泉まで散歩している。あの頃の楽...

2018/01/26
温泉宿(泊り) 新潟

心の旅の行く先。やすらぎのぬる湯とお宿 - 栃尾又温泉 宝巌堂

魚沼産のコシヒカリといえば誰もが認める極上のブランド米だ。そして魚沼にはもう一つ、極上の温泉がある。「晩秋のぬる湯三昧」と銘打った一人旅で2連泊した栃尾又温泉だ。 このプチ湯治の宿に選んだのが宝巌堂という旅館。口コミ評価は総じて高い。実は1年あまり前にも今回と同じようなコ...

2018/01/23
温泉宿(泊り) 新潟

奥湯沢の奇跡:目に効くぬる湯と料理自慢の秘湯宿 - 貝掛温泉

一人旅の大型企画「晩秋のぬる湯三昧」が2日目を迎え、舞台は群馬から新潟へ…。なんと、国境の長いトンネルを抜けると雪国だった! 頭の中が白くなった。越後湯沢に新幹線が止まった。 今宵泊まるのは温泉にハマるきっかけとなった1年前の旅行の宿泊先・貝掛温泉。思い出の宿を再訪するの...

2018/01/19
温泉宿(泊り) 群馬

絶句! 最強クラスのあふれるぬる湯かけ流し - 松の湯温泉 松渓館

いやー、すごい温泉があったもんだ。すごい・スゴイ・SUGOI。絶対に忘れられない強い印象を刻みつけたのが群馬県・吾妻渓谷近くにある松の湯温泉「松渓館」だ。2017年下半期の大型一人旅企画「晩秋のぬる湯三昧」の1泊目の宿である。 温泉愛好家の間ではよく知られた存在で、熱烈な...

2018/01/16
観光 群馬

“今だけ”の景観を求めて - 八ッ場ダム予定地と吾妻渓谷を歩く

すったもんだの経緯もあって広く名前を知られるようになった八ッ場ダム。その工事現場から吾妻川の下流へ向かって名勝・奇勝が続く吾妻渓谷。土木建設と自然美。対照的な景観の中を歩いてみた。2017年秋のことである。 歩く距離が長く、長大なトンネル越えもあって、ぶらり散歩と言うには...

2018/01/12
群馬 日帰り温泉

新たな歴史へ再起動した吾妻川のいで湯 - 川原湯温泉 王湯

今回の一人旅は2017年下半期というか年間を通じての最大企画「晩秋のぬる湯三昧」。最初の行き先は群馬・吾妻峡だ。そこには八ッ場ダムの工事にともない新しい場所へ移転した川原湯温泉がある。 ここの共同浴場「王湯」を訪ねた。焦げ硫黄臭が印象的な、よく温まる温泉である。また露天風...

2018/01/08
温泉宿(泊り) 福島

名湯の切れ味が光る、おすすめ老舗宿 - 高湯温泉 旅館玉子湯

紅葉の季節の福島へいざ出陣。今回のグループ旅行はメンバーの一人が出してくれた車での移動となった。行き先は奥州三高湯に数えられる名湯・高湯温泉である。酸性の白濁硫黄泉が特徴だ。 ずっと行ってみたかったんだよね~。でも人気の温泉地だから一人旅を泊めてもらえる機会はまず訪れない...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • モダン素泊まり宿に見出した光 - 湯河原温泉 天然温泉旅館 雅竹
  • 旧街道に残る懐かし風情の湯宿 - 箱根湯本温泉 近江屋旅館
  • 定宿化しつつある土肥温泉・牧水荘土肥館は真冬もOK!
  • 気がつけば5回目の畑毛温泉大仙家:おなじみのぬる湯2つ
  • 不思議な温泉、にぎやか和御膳 - 豊富温泉 ニュー温泉閣ホテル

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(248)
  • 日帰り温泉(137)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(102)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(48)
  • 栃木(38)
  • 茨城(17)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 京都(4)
  • 奈良(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 熊本(8)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (28)
    • 5月 (2)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.