お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • All Posts
2021/08/09
温泉宿(泊り) 石川

霊峰白山の懐に抱かれて浸かるトロトロ湯 - 白峰温泉 白山苑

北陸の霊峰・白山。その麓にある白峰地区は白山登山の基地でもあり、独自の伝統的建築様式の見どころでもあり、また山あいの温泉地でもある。北陸遠征を構想していろいろ調べた際に興味を持ったのと、お隣の福井県とあわせたコースを組みやすそうだったので、白峰温泉で1泊することにした。 おひとり...

2021/08/05
石川 日帰り温泉

手取峡谷に近い、アットホームなお風呂 - 白山すぎのこ温泉

前回の山陰に続いて、なかなか行くことができないでいた温泉未踏県をクリアするシリーズ第2弾・北陸へやって来た。今回の周遊範囲は石川県加賀白山と福井県嶺北。2泊3日で2つの県をクリアしてしまおうというセコビッチな作戦。 最初の立ち寄り温泉は白山市の「すぎのこ温泉」。事前調査によるとし...

2021/07/30
観光 島根

一畑電車に乗って出雲大社にお参りし、出雲そばを食べる

島根に来たらやっぱり出雲大社へは行っておかねばなるまい。おじさんがいまさら縁結びを祈願してもしょうがないけど、まあ一応。ついでに一畑電車に乗り鉄してみたいという野望もあった。 雨が降りそうで降らなそうで、結局ちょっとだけ降ったけどほぼノーダメージだったのは、はたして天に歓迎されて...

2021/07/26
温泉宿(立寄) 島根

松江しんじ湖温泉 松江ニューアーバンホテル別館で入浴体験

山陰旅行の最終日は出雲大社へ向かう。その前に温泉で心身を清めておかなければなるまい。途中で立ち寄り湯とくればやっぱり有名な玉造温泉が候補にあがるだろうか。だが今回は他の目論見もあって松江しんじ湖温泉を選んだ。 宍道湖畔のイメージから、のどかな自然の風景を想像していたらだいぶ違った...

2021/07/21
温泉宿(泊り) 島根

足立美術館と温泉と食で3倍楽しめる宿 - さぎの湯温泉 竹葉

島根県の安来と聞けば、どじょうすくいの安来節を連想する。あるいは歴史好きなら月山富田城かもしれない。だが今どきは足立美術館ということになるだろう。庭園ランキング連続日本一に輝いた見事な庭園と日本近代美術の展示品を求めて大勢の観光客が訪れる。 その有名スポットのすぐ横が「さぎの湯温...

2021/07/17
鳥取 日帰り温泉

日本のバリ?! 気分は南国リゾート - 皆生温泉 オーシャン

山陰最大の温泉地といえば皆生温泉。海との組み合わせを楽しめてリゾートチックな雰囲気もある。米子に来たらたいがい立ち寄るであろうスポットだ。今回は行程の都合により宿泊してみることはできなかったので、せめて日帰りで皆生温泉を体験することにした。 よさげなところを探してみたらありました...

2021/07/13
温泉宿(泊り) 鳥取

じりじりくる熱気と並外れた力強いお湯 - 三朝温泉 ちくま旅館

鳥取県中部の三朝温泉。知名度は全国区だと思う。だって自分が前から知ってたくらいだから。世界屈指のラジウム泉との触れ込みに興味はあった。熱いのが特徴みたいで、自分の好みとは正反対だけど、それでもいっぺん体験してみたいという好奇心の方が勝った。 さすが温泉にブランド力があるため、高級...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • ぬる湯好きにはたまらない、あの川浦温泉山県館を再訪
  • ぬる湯の魂を守り続ける、昭和レトロな宿 - 川治温泉 登隆館
  • 首都圏に近い秘湯の素敵な露天風呂 - 塩の湯温泉 明賀屋本館
  • 関興寺の味噌なめたか、雲洞庵の土踏んだか、鹿小屋の米食べたか
  • 名馬のかわりに金色の名湯に出会えます - テイエム牧場温泉

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(257)
  • 日帰り温泉(145)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(107)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(49)
  • 栃木(42)
  • 茨城(18)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 三重(5)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 愛知(4)
  • 福井(4)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 奈良(5)
  • 京都(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 岡山(7)
  • 山口(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(17)
  • 熊本(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (50)
    • 8月 (4)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.