お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • All Posts
2019/02/08
温泉地 群馬

伊香保へ行くなら外せない水沢うどん・水沢観音・石段街

晩秋に群馬の伊香保温泉へ行った際、近くの水沢地区に立ち寄った。観音様やうどんが有名なところである。しかし恥ずかしながら直前まで水沢を知らなかった。水沢といえば秋田の田沢湖近くの温泉郷か、地方の星メイセイオペラを輩出した岩手の競馬場しか思い浮かばない。 そんな偏った知識なの...

2019/02/05
温泉宿(泊り) 群馬

詩人ゆかりの宿で味わう黄金体験 - 伊香保温泉 森秋旅館

榛名山の中腹に位置する伊香保温泉は、黄金の湯と白銀の湯で知られ、情緒あふれる石段街も有名だ。大昔に一度行ったことがあるはずなのだが、温泉に強い興味を持つ前だったこともあって、ほとんど記憶にない。 そんな2018年の晩秋に「石段街を歩いてみたい」との要望を受けて超久しぶりに...

2019/02/01
映画

寅次郎よ永遠に。「男はつらいよ」第44~48作+特別編

1年以上にわたって続けられた「男はつらいよ」シリーズ全作鑑賞プロジェクト。48作+特別編1作をついにコンプリートした。短期間に集中して観られればよかったんだけど、いろいろあってそうもいかず、いやー長かった。 車寅次郎というキャラクターを生み出し、動かし、人気者のポジション...

2019/01/29
観光 新潟

魚沼のダムめぐりは漢のロマン - 三国川・黒又川・奥只見ダム

自分は決してダムマニアではない。ダムカード集めの趣味はないし、ダムカレーを食べたこともない。しかし旅行先にダムがあって行けそうな条件だとつい立ち寄ってしまう行動パターンができつつあった。特にグループ旅行で車利用の場合には。 秋の新潟県魚沼地域への旅行はまさにその条件が当て...

2019/01/25
温泉宿(泊り) 新潟

久方ぶりの「したの湯」体験 - またまた栃尾又温泉 宝巌堂

ちょうど紅葉と新米の時期に訪れた新潟県魚沼市。宿泊先は3回目のリピートとなる栃尾又温泉の宝巌堂だった。まあ予感はしていたけど3回目来ちゃったね。昨年は主役級のお風呂・したの湯が工事中で入れなかったから、今年はぜひとも堪能したいと乗り込んだ。 うーん、やっぱりいいですねえ。...

2019/01/21
観光 新潟

渓谷美×アート - 清津峡トンネルという名のミュージアム

世に日本三大ナントカは数多いが、日本三大渓谷なるものも存在する。黒部峡谷・大杉谷・そして清津峡。秋の新潟県魚沼エリアへのグループ旅行で清津峡に立ち寄る時間があったので行ってみた。 …うむ、たしかに目を引く絶景だ。斜め模様の岩がなんともいえない。加えてトンネル内を歩きながら...

2019/01/18
温泉宿(泊り) 新潟

二度あることは三度ある - 秋の貝掛温泉に引き寄せられた男

新潟県は湯沢町の貝掛温泉。一昨年に訪れたことがきっかけで温泉めぐりの活動が始まった。当時の思い出をなぞるように昨秋には再訪を果たしている。そして巡ってきた3度目の秋、またしても再々訪となったのである。 前回までとの違いは一人旅からグループ旅行になったことと交通手段が車にな...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • モダン素泊まり宿に見出した光 - 湯河原温泉 天然温泉旅館 雅竹
  • 気がつけば5回目の畑毛温泉大仙家:おなじみのぬる湯2つ
  • 定宿化しつつある土肥温泉・牧水荘土肥館は真冬もOK!
  • 気まぐれ徒歩行 - 交通の難所・大崩海岸に挑む(静岡市~焼津市)
  • 冬の夜は熱めの湯と常磐もの魚介で - いわき湯本温泉 うお昭

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(249)
  • 日帰り温泉(138)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(102)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(48)
  • 栃木(38)
  • 茨城(18)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 京都(4)
  • 奈良(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 岡山(5)
  • 山口(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 熊本(8)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (30)
    • 5月 (4)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.