お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 本
2018/05/31
本

答えは旅の果てに - 「世界はなぜ『ある』のか」を読んで

このブログにあるような温泉一人旅なんかしていると、宿の部屋にいる時間を持て余してしまうんじゃないか、と思われるかもしれない。また鉄道やバスによる数時間の移動に際して、何もすることがなくて暇すぎるんじゃないか、と思われるかもしれない。 大丈夫。暇なときは次の問いについて考え...

2018/03/09
本

熱い魂の厚い結晶 - 「廃道踏破 山さ行がねが 伝説の道編」を読んで

世に廃道探索というアクティビティがあるのは知っている。しかし自分には廃道や廃線跡を歩く趣味はない。そんな行動力も体力もないしね。それなのに、ああそれなのに、なぜか熱心に読んでしまう廃道探索レポートのウェブサイトがあった。真似しようとは思わないけども。 そのサイトの関連本の...

2017/10/19
本

宇宙はまじでヤバイよ - 「マルチバース宇宙論入門」を読んで

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。…で始まる有名な(?)「宇宙ヤバイ コピペ」。替え歌のごとく一部が改変された派生種を含めて、ネット上に転がっているこの文章を何度か見かけた。 だが本当に宇宙ヤバイのだ。こんなヤバイところに住んでる我らも相当ヤバイ。しかもヤバ...

2017/03/18
本

プロジェクト炎上は避けられない - 「歴史は『べき乗則』で動く」を読んで

プログラミングの話題につながる事柄だとしても、SE論とかソフトウェア開発プロジェクトについて書くつもりはなかったのだが、最近読んだ本の感想を兼ねて少し。 常識的に考えて、そんなことはとっくにの昔にわかってると言われそうな、なにを今さらな話ではある。

2016/12/27
本

廃道探索のすごいサイトを見つけた

先の新潟温泉旅・'16秋が非常に素晴らしかったため、帰ってきてからもしばらく余韻にひたりながら貝掛温泉や栃尾又温泉についてネットで検索したりするうち、ふとあることが気になりだした。 そのことがきっかけで、とんでもない熱量を持った冒険野郎のサイトを見つけてしまったの...

<前の記事

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • うまい飯と熱いお湯と湯治場風情 - 角間温泉 福島屋旅館
  • ぬる湯好きにはたまらない、あの川浦温泉山県館を再訪
  • ポンシュウの躍進「男はつらいよ」第23~30作を見た
  • 2年ぶりの新玉川温泉に宿泊してその魅力を再発見した話
  • 安倍川の始まりにヌルヌルの硫黄泉 - 梅ヶ島温泉 旅館いちかわ

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(184)
  • 観光(123)
  • 日帰り温泉(96)
  • 温泉宿(立寄)(67)
  • 温泉地(20)
  • 小話(8)
北海道・東北への旅
  • 北海道(33)
  • 福島(16)
  • 秋田(14)
  • 山形(12)
  • 宮城(11)
  • 青森(10)
  • 岩手(8)
関東への旅
  • 群馬(37)
  • 栃木(31)
  • 千葉(14)
  • 茨城(13)
  • 東京(9)
  • 埼玉(8)
  • 神奈川(7)
甲信越への旅
  • 長野(48)
  • 新潟(34)
  • 山梨(29)
東海・北陸への旅
  • 静岡(48)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 京都(4)
  • 和歌山(4)
  • 大阪(4)
  • 兵庫(3)
  • 奈良(3)
  • 滋賀(2)
中国への旅
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 島根(3)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(7)
  • 福岡(5)
  • 熊本(4)
  • 佐賀(3)
  • 宮崎(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 本(5)
  • 雑感・総括(4)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2023 (18)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (78)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (98)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (84)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (9)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • 12月 (2)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.