お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • All Posts
2020/01/21
温泉宿(泊り) 高知

四万十川源流の渓谷を見下ろす露天風呂 - ホテル松葉川温泉

秋の四国旅行の3泊目は高知県四万十町の「ホテル松葉川温泉」。四万十川源流をなす支流のひとつ・日野地川の渓谷沿いに立つ山あいのホテルだ。評判が良さそうなので泊まってみた。 まわりの環境からすると秘湯の一軒宿的なポジションにも思えるが、ホテルそのものはわりと近代的で不便を感じ...

2020/01/17
観光 高知

四万十川の沈下橋めぐり:逆らわずして勝つみたいな橋

高知県の有名な川といえば四万十川。最後の清流なんて呼ばれたりもする。高知を旅行するならぜひ押さえておきたいスポットのひとつだ。 しかし四万十川で何をすればいいのだろう。時間とスキルの都合により、川下りや釣りなどの体験系ではなくて、見物するだけの景色系でおすすめはないか。 ...

2020/01/13
観光 高知

衝撃度マックスの絶景が広がる四国最南端の地 - 足摺岬

高知県の足摺岬にはこれまで、多くの関東人がそうであるように、まったく縁がなかった。台風が近づくとニュースの中継でよく見かけるなあ、くらい。それが故あって秋の四国旅行で訪れることになったのである。 その四国最南端の地については、予習不足もあって、はっきりしたイメージを持って...

2020/01/09
温泉宿(泊り) 高知

心はいつもリゾート気分ぜよ - あしずり温泉郷 足摺テルメ

秋の四国旅行で松山上陸を果たした我ら温泉班一行。続いて愛媛県から高知県へと足を延ばした。海沿いをひたすら走って目指すは足摺岬。四国最南端と聞けば行かないわけにはいかない。端っこ系はそれだけでロマン成分3.2倍(当社比)になるからね。 松山から足摺までは遠い。移動だけで1日...

2020/01/05
愛媛 温泉宿(泊り)

ちょっと贅沢に、雅びなハイクラス旅館 - 道後温泉 大和屋本店

全国区の知名度と長い歴史を誇る道後温泉。一度は行ってみなければならないと思っていたところ、このたび念願叶って訪れることができた。数あるホテル・旅館の中から選んだ宿泊先は「大和屋本店」。 最初から大きな期待や思い入れがあったわけではない。西日本の温泉宿には疎いし。ちょっとお...

2019/12/25
愛媛 日帰り温泉

坊っちゃん泳ぐべからず。道後温泉本館は改修中も入浴可

四国を代表する温泉といえば松山の道後。そして道後を代表する浴場といえば道後温泉本館をおいてほかにない。明治に建てられたという歴史と風格を感じさせる建物は国の重要文化財に指定されている。 夏目漱石「坊っちゃん」の舞台にもなってるし、松山観光では外せないド定番。これはもう行く...

2019/12/21
愛媛 観光

愛媛が誇る現存天守:威容を放つ松山城と珠玉の宇和島城

温泉めぐりのおじさんがついに四国上陸を果たした。四国といえば道後温泉。道後といえば松山。はやる気持ちを抑えて、まずは観光をということで同行メンバーとともに松山城の見学へと向かったのであった。 そして別の日には宇和島城も見学した。松山城と宇和島城はどちらも天守が現存する貴重...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • モダン素泊まり宿に見出した光 - 湯河原温泉 天然温泉旅館 雅竹
  • 旧街道に残る懐かし風情の湯宿 - 箱根湯本温泉 近江屋旅館
  • 気がつけば5回目の畑毛温泉大仙家:おなじみのぬる湯2つ
  • 定宿化しつつある土肥温泉・牧水荘土肥館は真冬もOK!
  • 不思議な温泉、にぎやか和御膳 - 豊富温泉 ニュー温泉閣ホテル

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(249)
  • 日帰り温泉(137)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(102)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(48)
  • 栃木(38)
  • 茨城(18)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 京都(4)
  • 奈良(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 熊本(8)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (29)
    • 5月 (3)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.