お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • All Posts
2019/10/01
温泉地 北海道

温泉の裏の顔はデンジャラス - 登別の地獄谷と大湯沼

夏の北海道旅行の最後に登別へ行った。最大のお目当てはもちろん温泉だが、他のスポットを観光する時間も多少取ってあった。候補はクマ牧場とかいろいろあるけど、個人的には地獄谷見学をおいて他にない。 実際目にすると、いやすごかった。さすが登別。これぞ地獄谷と言わんばかりの荒々しい...

2019/09/27
観光 北海道

室蘭の名勝ピリカノカ:地球岬を含む絵鞆半島外海岸めぐり

室蘭の観光名所といえば地球岬がまず真っ先にあがる。本当はもっといろいろあるはずだし、現在は事情が違うのかもしれないが、おじさんの脳みそには昔から室蘭=地球岬が刷り込まれていた。 そんなわけで夏の北海道旅行の最終日には地球岬のために室蘭へ行ってみることになった。パノラマの景...

2019/09/24
温泉宿(泊り) 北海道

良泉と100年の歴史を誇る支笏湖畔の秘湯 - 丸駒温泉旅館

札幌や新千歳空港からほど近い(あくまで北海道スケールで見た場合の話だが…)支笏湖畔に佇む秘湯宿、それが丸駒温泉旅館だ。かつては船で湖を渡っていくしか交通手段がなかったそうだから、相当な秘湯感が期待される。 そして湖の中に入ったのかと錯覚しそうな景色が広がる露天風呂。しかも...

2019/09/20
観光 北海道

歴史とロマンの街にあった鉄分補給基地 - 小樽市総合博物館

小樽観光といえば、運河と倉庫群、ガラス細工やオルゴール、ノスタルジックな建物が並ぶお土産店街、等々。しかし我らおじさん連中がそんなムーディーなところへ行くわけがない。 梅雨が開けて急に暑くなった頃、北の大地に集結した旅のメンバーが迷わず向かったのは、小樽市総合博物館。いや...

2019/09/17
観光 北海道

奇岩断崖の絶景が続く積丹半島 - 明暗分けた積丹岬と神威岬

夏本番の北海道グループ旅行の2日目。旅の前半のメインディッシュとも言える積丹半島めぐりがいよいよ始まる。だがしかし、天候を司る自然さんの底意地の悪さは筋金入りだった。 心を折らんばかりにさまざまな障害を仕掛けてくるので我々はずいぶんと振り回されてしまった。本記事は圧倒的な...

2019/09/13
温泉宿(泊り) 北海道

超ド級! リアルを超越した海鮮づくし - いわない温泉 高島旅館

伝説。そう、自分の中ではまさしく伝説級だった。夏本番の時期に訪れた「いわない温泉 高島旅館」のことだ。何がすごいかって、料理ですよ。アワビを筆頭に新鮮な魚介類がこれでもかと出てくる。びっくりしたなぁもう。 あんなのは後にも先にもあの夜だけじゃないかって気がする。あまりの衝...

2019/09/10
観光 北海道

マッサンの舞台が伝える麦の唄 - ニッカウヰスキー余市蒸溜所

長かった梅雨が開けて夏本番が始まる頃、グループ旅行で北海道へ行った。初日のメインとなる観光は当初の計画を組み替えてニッカウヰスキー余市蒸溜所。朝ドラ「マッサン」のモデルになった地だ。 ウイスキーの国内二大メーカーであるサントリーとニッカが一般に見学開放している4つの蒸溜所...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • モダン素泊まり宿に見出した光 - 湯河原温泉 天然温泉旅館 雅竹
  • 旧街道に残る懐かし風情の湯宿 - 箱根湯本温泉 近江屋旅館
  • 定宿化しつつある土肥温泉・牧水荘土肥館は真冬もOK!
  • 不思議な温泉、にぎやか和御膳 - 豊富温泉 ニュー温泉閣ホテル
  • 気がつけば5回目の畑毛温泉大仙家:おなじみのぬる湯2つ

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(248)
  • 日帰り温泉(137)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(102)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(48)
  • 栃木(38)
  • 茨城(17)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 京都(4)
  • 奈良(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 山口(4)
  • 岡山(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 熊本(8)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (28)
    • 5月 (2)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.