温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
2018年1月。今年もあちこち行きますよ。春まで待ってられません。ということで、本年第1弾のグループ旅行企画「茨城冬紀行」が実施された。基本的には茨城県北エリアの温泉めぐりだけど、せっかくなので観光もしたい。 調べてみると常陸太田市にある竜神大吊橋が定番スポットであるよう...
2018年の正月気分がまだ抜けきらない休日。寝違えてしまったみたいで首が痛い。空を見上げる姿勢を取ることができなくなっていた。こいつはもう温泉に入って治すしかない、さくっと東京近辺の日帰り温泉施設に行ってみるか。…けど今日はどこへ行っても激混みなんだろうなあ。萎えるわー。 ...
美肌湯と書いて「びじんゆ」。そんな名前の日帰り温泉が静岡市街にあった。おっさんには全く縁もゆかりもないキーワードだが、行ったからってバチは当たるまい。2017師走の静岡一人旅の帰りに寄ってみた。 正式名称は「おふろcafe bijinyu」というらしい。eの上にダッシュ(...
2017年最後を飾る一人旅で訪れた静岡・梅ヶ島温泉。静岡と聞いて思い浮かべる太平洋のイメージからかけ離れた、南アルプスの懐に位置する。オクシズと呼ばれる中山間地域のひとつ、安倍川源流域に開けた小さな集落である。 その梅ヶ島温泉の「民宿力休」に1泊した。全3室という小規模宿...
師走の静岡への一人旅で梅ヶ島温泉を訪れた際、近くの観光スポットである安倍の大滝へ行ってみた。近くといっても山の中のハイキングコースを片道40分ほど歩くことになる。あまりに軽装だとちょっと厳しいだろう。 ハイライトはもちろん主役である安倍の大滝。豪快さと繊細さを兼ね備え、上...
静岡市は南北に広い。静岡といえばずっと海の街というイメージを持っていたのだけど、北の方はずいぶんと山深いところで、南アルプスの懐に入っちゃってる感じ。奥静岡=「オクシズ」なる愛称で呼ばれるエリアだ。 オクシズには温泉が多い。そのひとつ、梅ヶ島温泉に師走の一人旅で行ってみた...
船員保険会(センポス)をご存知だろうか。船員向けの健康保険組合とでも言おうか。このセンポスの運営する保養所が各地にあって、その一つが静岡県焼津市にある「やいづマリンパレス」だ。ここのお風呂には天然温泉が使われている。 自分も近親もセンポスの会員じゃないし、船業界と関係ない...