お湯のわく星

温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 温泉リスト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • All Posts
2018/10/23
温泉宿(立寄) 大分

夏の日の幻と消えた青湯 - 由布院温泉 杜の湯 ゆふいん泰葉

夏の終わりに2018年最大級のグループ旅行があった。しかも珍しく行き先が西日本の大分県と福岡県。温泉めぐりの意味では九州初見参だ。 で、記念すべき最初の訪問先は由布院温泉(※‘湯布院’という表記も広く用いられるが、本記事では‘由布院’で統一する)。湯の坪街道沿いに女子が好...

2018/10/19
温泉宿(泊り) 群馬

オーワンダフル、世界が認めた露天風呂 - 宝川温泉 汪泉閣

群馬県みなかみ町、首都圏の水がめと言われる奥利根の地に異彩を放つ一軒宿があった。宝川温泉・汪泉閣である。川岸に広大な混浴露天風呂を持つ宿として知る人は多いかもしれない。 2泊3日の避暑の旅の2泊目がここ汪泉閣だった。当宿を提案してきたメンバーはどうやら、テレビ番組で宝川温...

2018/10/16
観光 群馬

行ってよかった、絶景の感動と興奮 - 谷川岳と一ノ倉沢

避暑の温泉めぐりで群馬県みなかみ町へ行った。最初の宿から次の宿へ直行すると時間が余ってしまうので、途中の観光スポットを調べてみた結果、谷川岳がちょうどよさそうだった。 もちろん登山をするわけじゃない。ロープウェイで行けるところまで行くだけだ。手軽に結構な高さまで上ることが...

2018/10/12
温泉宿(泊り) 群馬

避暑にぴったり、静かな河畔の極上ぬる湯 - 川古温泉 浜屋旅館

暑い中で熱い温泉に入るのは大変。だから真夏は温泉旅行も小休止…かと思ったら全然そんなことはなかった。比較的涼しい地域のぬる湯を楽しむ2泊3日のグループ旅行計画がポロッと生まれたのである。 行き先は群馬県みなかみ町。1泊目は湯治の一軒宿として知る人ぞ知る川古温泉・浜屋旅館。...

2018/10/08
映画

あけみ降臨「男はつらいよ」第31~37作の感想

超スローペースで見続けている映画「男はつらいよ」がシリーズ30番台に突入した。こういうのは全作一気に見た方が全体の流れをつかみやすいし記憶にも残りやすい。でもなかなか時間がなくて1年がかりのプロジェクトと化している。 もう初期の作品はだいぶ記憶が薄れてしまっている。それで...

2018/10/04
温泉宿(泊り) 長野

秘境秋山郷の最奥の風呂体験 - 切明温泉 切明リバーサイドハウス

長野県と新潟県にまたがる秘境・秋山郷。鳥甲山と苗場山に挟まれた中津川沿いの地域に平家の落人伝説が残る集落が点在する。戸隠・野沢温泉への夏のグループ旅行にて、「秋山郷へも行ってみたい」との追加要望を受けて、この秘境をたずねることになったのである。 何箇所かある温泉地の中から...

2018/10/01
観光 新潟

50万本の衝撃。圧倒的な数に酔う - 津南ひまわり広場

長野県と境を接する新潟県津南町。ここにぜひとも紹介したい観光スポットがある。期間限定ですけどね。夏のグループ旅行で立ち寄った「ひまわり広場」がそれだ。 ひとことで言えば、ひまわりがたくさん咲いている、ということに尽きるのだが、圧倒的な量が観光コンテンツとしての質に転化され...

<前の記事 次の記事>

自己紹介

自分の写真
かまぼこ
とつぜん温泉旅行に目覚めたおじさん。ぬるくて泡の付く温泉を好む。ふだんは東京圏にてプログラミングで生計を立てている。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • モダン素泊まり宿に見出した光 - 湯河原温泉 天然温泉旅館 雅竹
  • 気がつけば5回目の畑毛温泉大仙家:おなじみのぬる湯2つ
  • 定宿化しつつある土肥温泉・牧水荘土肥館は真冬もOK!
  • 気まぐれ徒歩行 - 交通の難所・大崩海岸に挑む(静岡市~焼津市)
  • 冬の夜は熱めの湯と常磐もの魚介で - いわき湯本温泉 うお昭

カテゴリー

旅のテーマ
  • 温泉宿(泊り)(249)
  • 日帰り温泉(138)
  • 観光(134)
  • 温泉宿(立寄)(102)
  • 温泉地(20)
  • 小話(7)
北海道・東北への旅
  • 北海道(52)
  • 福島(26)
  • 秋田(19)
  • 山形(17)
  • 岩手(14)
  • 宮城(12)
  • 青森(10)
関東への旅
  • 群馬(48)
  • 栃木(38)
  • 茨城(18)
  • 千葉(16)
  • 東京(14)
  • 神奈川(13)
  • 埼玉(11)
甲信越への旅
  • 長野(58)
  • 山梨(41)
  • 新潟(41)
東海・北陸への旅
  • 静岡(64)
  • 岐阜(5)
  • 富山(4)
  • 福井(4)
  • 三重(3)
  • 愛知(3)
  • 石川(3)
関西への旅
  • 和歌山(5)
  • 大阪(5)
  • 京都(4)
  • 奈良(4)
  • 兵庫(3)
  • 滋賀(3)
中国への旅
  • 島根(12)
  • 岡山(5)
  • 山口(4)
  • 鳥取(4)
  • 広島(2)
四国への旅
  • 高知(6)
  • 愛媛(3)
  • 香川(3)
九州・沖縄への旅
  • 大分(10)
  • 鹿児島(10)
  • 沖縄(9)
  • 熊本(8)
  • 宮崎(5)
  • 福岡(5)
  • 佐賀(3)
  • 長崎(3)
その他
  • 映画(8)
  • 雑感・総括(6)
  • Chromebook(3)

新着記事

  • ニュルッとした足元湧出のぬる湯が最高な幕湯 - 真賀温泉館
  • 五浦観光ホテル別館大観荘:あんこう鍋と絶景を求めて再訪
  • 冬の夜は熱めの湯と常磐もの魚介で - いわき湯本温泉 うお昭
  • 気がつけば5回目の畑毛温泉大仙家:おなじみのぬる湯2つ
  • 定宿化しつつある土肥温泉・牧水荘土肥館は真冬もOK!

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (30)
    • 5月 (4)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2024 (76)
    • 12月 (6)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (3)
  • ►  2023 (68)
    • 12月 (3)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (6)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2022 (77)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (7)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (6)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (6)
    • 1月 (7)
  • ►  2021 (71)
    • 12月 (7)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (7)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (1)
    • 3月 (5)
    • 2月 (6)
    • 1月 (6)
  • ►  2020 (70)
    • 12月 (6)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (3)
    • 8月 (6)
    • 7月 (1)
    • 6月 (7)
    • 5月 (7)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2019 (97)
    • 12月 (7)
    • 11月 (8)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (8)
    • 7月 (8)
    • 6月 (8)
    • 5月 (9)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 2月 (8)
    • 1月 (8)
  • ►  2018 (96)
    • 12月 (6)
    • 11月 (9)
    • 10月 (9)
    • 9月 (8)
    • 8月 (9)
    • 7月 (9)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (7)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►  2017 (81)
    • 12月 (8)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (7)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (9)
    • 5月 (8)
    • 4月 (8)
    • 3月 (8)
    • 1月 (2)
  • ►  2016 (1)
    • 12月 (1)
© 2016 お湯のわく星. Powered by Blogger.