温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
紅葉の季節の福島へいざ出陣。今回のグループ旅行はメンバーの一人が出してくれた車での移動となった。行き先は奥州三高湯に数えられる名湯・高湯温泉である。酸性の白濁硫黄泉が特徴だ。 ずっと行ってみたかったんだよね~。でも人気の温泉地だから一人旅を泊めてもらえる機会はまず訪れない...
紅葉シーズンの南会津への一人旅。最後に辿り着いたのは会津若松。見どころはたくさんあれど、空はあいにくの雨。歩き回る気にはなれない。ということで駅至近の日帰り温泉施設「富士の湯」へ行ってみた。 …すいません。正直なめてました。ここスゴイじゃないっすか。広い・豊富な種類の浴槽...
紅葉シーズンの混雑+下り坂の天気という避けたい条件にもかかわらず、ビビッときて急きょ決めた南会津への一人旅。宿泊先は湯野上温泉の民宿すずき屋だ。 湯野上温泉それ自体が険しい渓谷の崖沿いだったり、すぐ目の前を列車が走っていたりと面白いところなのだが、当宿も砂風呂を備えていた...
いつもなら「混雑ピーク絶対避けるマン」のおじさんだが、今回は人が多いのを承知で、紅葉の南会津へとひとり旅立った。観光先は下郷町の大内宿と塔のへつり。 どちらも町の観光の目玉だけあって、周遊に適したいくつかのバス路線が設定されている。それらを利用して効率よく回りつつ、緑~黄...
温泉目的で冬のいわき湯本へ行った。何もしない旅という趣旨ではあったが、時間調整を兼ねて少し街中を歩き回ってみた。 がっつり見たのは唯一「石炭・化石館 ほるる」くらいで、あとは軽くチラ見した程度だから薄味になってしまうけれども、あえてレポートしてみたい。
フラガールのハワイアンで知られる、いわき湯本温泉。最寄りとなる常磐線・湯本駅を降りた目の前からもう温泉街が広がる。 豊富な湯量に支えられて多くの旅館がひしめき合い、大規模ホテルも少なくない中、今回は小ぢんまりした源泉宿「湯の宿 美笹」に一人旅で泊まってみた。